千葉県の産業の歴史と未来(タイトル)
もくじ(メニュー)
千葉県の産業の歴史と未来(メニュー)
明治・大正期の産業(メニュー)
千葉県の工業のはじまり(メニュー)
千葉港(メニュー)
海岸の埋め立て(メニュー)
川崎製鉄千葉製鉄所(メニュー)
湾岸地域の工業の発展(メニュー)
蒸留塔(メニュー)
京葉シーバスの建設(メニュー)
内陸工業団地の発展(メニュー)
かずさDNA研究所(メニュー)
現在の京葉工業地域(メニュー)
ヨード(ヨウ素)の生産と輸出(メニュー)

東京電力千葉支店 http://www.
tepco.co.jp/chiba/
index-j.html

千葉県の電力のこと,統計資料など

湾岸地域の工業の発展(タイトル)


湾岸地域の工業
東京電力(株)千葉火力発電所建設
東京電力(株)
千葉火力発電所建設
(昭和31年)
昭和31年(1956)から操業を開始しました。高い山がなく,水力発電所をほとんど持たなかった千葉県ですが,これによって東京都などに電気を送る電力供給県になりました。
コスモ石油(株)千葉精油所
コスモ石油(株)
(旧丸善石油)千葉精油所
県内初の石油蒸留塔操業開始
昭和38年(1963)2月,県内初の石油蒸留塔が操業を開始しました。これに先立つ昭和36年(1961)4月,五井・姉崎地区に石油化学関連企業16社の進出が決定されました。
京葉シーバース(浮き桟橋)
京葉シーバース(浮き桟橋(さんばし))
京葉シーバース用語解説(浮き桟橋(さんばし))は,昭和43年(1968)8月,市原市の沖合6kmに完成しました。これによって20万t級タンカー2隻(せき)から同時に原油を直接精油所に送ることができるようになりました。
新日本製鐵(株)君津製鐵所
新日本製鐵(株)(旧八幡製鐵)
君津製鐵所操業開始

昭和43年(1968),君津製鐵所第1号高炉の火入れを行い,操業を開始しました。一日の生産量は6,200tで,当時では世界最大でした。

まえにもどる
つぎにすすむ
ホーム千葉県の産業について調べよう千葉県の産業の歴史と未来電力産業石油産業鉄鋼産業