千葉県の産業の歴史と未来(タイトル)
もくじ(メニュー)
千葉県の産業の歴史と未来(メニュー)
明治・大正期の産業(メニュー)
千葉県の工業のはじまり(メニュー)
千葉港(メニュー)
海岸の埋め立て(メニュー)
川崎製鉄千葉製鉄所(メニュー)
湾岸地域の工業の発展(メニュー)
蒸留塔(メニュー)
京葉シーバスの建設(メニュー)
内陸工業団地の発展(メニュー)
かずさDNA研究所(メニュー)
現在の京葉工業地域(メニュー)
ヨード(ヨウ素)の生産と輸出(メニュー)
リンク
リンクを見てみよう
指差す先生

千葉県の工業のはじまり(タイトル)

昭和28年(1953)6月17日,第1号高炉用語解説に火を入れ,操業(そうぎょう)を開始しました。
戦後初の銑鋼一貫生産工場(せんこういっかんせいさんこうじょう)用語解説となる川崎製鉄(株)の千葉市への進出は,その後の京葉工業地域がつくられるきっかけとなりました。
川崎製鉄千葉1号高炉(模型)
川崎製鉄千葉1号高炉(模型)
現JFEスチール東日本製鉄所(千葉地区)
昭和29年(1954)10月,千葉県は東京湾臨海地域の土地造成(とちぞうせい)を開始しました。
この埋め立て地は浦安市から富津市までのおよそ80kmにわたり,広さやおよそ11,000ha(全県面積の約2%)もあります。
川崎製鉄(株)千葉製鉄所第1号高炉火入れ式
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
第1号高炉火入れ式
千葉港に1万t級運搬船入港
千葉港に1万t級運搬船入港
昭和28年(1953)6月13日に,カナダから鉄鉱石用語解説を積んだ大型船,高栄丸(10,139t)が入港しました。
このことによって,今日の国際貿易港としてのスタートが切られました。
海岸の埋め立て
海岸の埋め立て
まえにもどる
つぎにすすむ
ホーム千葉県の産業について調べよう千葉県の産業の歴史と未来電力産業石油産業鉄鋼産業