当館研究員 柳研介の執筆論文が「Zoological Science Award」を受賞しました

当館研究員 柳研介の執筆論文が
2020年度「Zoological Science Award」を受賞しました

 

 分館 海の博物館 主任上席研究員・柳研介と、同共同研究員・泉貴人氏(琉球大学理学部海洋自然科学科・日本学術振興会特別研究員PD)らが執筆した論文が2020年度「Zoological Science Award」を受賞しました。
 これは、日本動物学会が発行する学術誌「Zoological Science」に掲載された論文のうち、特に優れた研究に授与されるものです。

 

【著者名】泉 貴人、東地 拓生、藤井 琢磨、柳 研介、藤田 敏彦
【題 名】Redescription of Synactinernus flavus for the first time after a century and description of Synactinernus churaumi sp. nov. (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria).
【掲載誌】Zoological Science 36: 528-538

 


 

 以下に日本動物学会からのコメントを引用します。

 

「ヤツバカワリギンチャク科のSynactinernus 属は、1918 年の原記載論文のみしか採集報告がないクローバーカワリギンチャク1 種から構成される属で、近年は近縁であるIsactinernus 属の新参異名で無効とする論文もあり、属の有効性も確定していない状況であった。

 本論文は、Synactinernus 属のイソギンチャクについて、西日本各地で採集された標本が同属のものであることを見いだし、形態学・分子系統学的解析を行った結果として新種チュラウミカワリギンチャクを記載した上で、同属の分類学的地位を確定させた。さらに、飼育記録などを元にヤツバカワリギンチャク科において初めて横分体形成を確認するなど、生態的特性の理解にも貢献した。Synactinernus 属の再記載に用いられた標本は、主に沖縄美ら海水族館で未同定種として飼育されていた個体であり、1世紀にわたって採集報告がなく謎となっていた属の確定が、水族館と研究者の連携によって達成されたことも注目に値する。」

 

2020年度 Zoological Science Award 授賞論文の決定について(外部ページ)

 


 

 この論文のなかで新種として発表されたチュラウミカワリギンチャク Synactinernus churaumiは、沖縄美ら海水族館(沖縄県国頭郡本部町)で飼育が行われていた個体に基づいて記載されたものです。
 新種を発表する際には、近縁種と比較して、これまでに知られているどの種とも異なることを確かめる作業を行います。しかし、それらが新種として発表されたのが19世紀終わりから20世紀初頭にかけてであり、当時記された形態学的な特徴だけでは種を識別することが難しかったこと、これらが深海に生息する種類であり追加標本を採集することが困難だったことなどから、その分類は大変混乱していました。そのため、チュラウミカワリギンチャクが新種であることを確認するためには、これまでの既知種についてDNA解析を含めた詳細な検討が必要でした。

 分館 海の博物館 主任上席研究員・柳研介は、過去に新種として発表された近縁種のタイプ標本(新種発表に使用された標本)について、それらが所蔵されているウプサラ大学進化博物館・ルンド大学動物学博物館(スウェーデン)やロンドン自然史博物館(英国)、コペンハーゲン大学動物学博物館(現デンマーク自然史博物館/デンマーク)などに赴き、これらの形態学的な特徴を再検討するとともに、それらが当時採集された場所において積極的に調査を行い、タイプ標本と形態が一致する標本の採集に努めました。このような研究によって、正確に同定された生きた状態の標本に基づいてDNA解析を行うことが可能となりました。
 その結果、チュラウミカワリギンチャクが含まれるグループ(ヤツバカワリギンチャク科)の分類を再整理したうえで、本イソギンチャクを新種として発表することができました。
 新種の検討に使われたタイプ標本の一部は、分館 海の博物館に所蔵されています。

 

タイプ標本調査・柳

ウプサラ大学進化博物館
柳主任上席研究員が標本調査を行った博物館のひとつ
(ウプサラ大学進化博物館/スウェーデン)

 

 なお、チュラウミカワリギンチャクは現在、沖縄県の美ら海水族館で飼育展示されている様子を見ることができます。

新種発見!世界初「チュラウミカワリギンチャク」の展示を開始(外部ページ)

 

★分館 海の博物館の研究活動についてはこちらもご覧ください。