歴史講座「古文書を読む 入門編・初級編《各3回連続》中級編《2回連続》」

開催内容

江戸時代の古文書によく出てくる基本的な単語や慣用句について、講師が丁寧に解説指導します。

開催概要

講座名 歴史講座「古文書を読む 入門編・初級編《各3回連続》
中級編《2回連続》」
開催日

入門編:
1.令和7年6月1日(日)
2.令和7年7月6日(日)
3.令和7年8月3日(日)

初級編: 
1.令和7年  9月 6日(土)
2.令和7年10月 18日(土)
3.令和7年11月8日(土)

中級編: 
1.令和7年12月13日(土)
2.令和8年  1月17日(土)中級編は古文書辞典を使って自分で調べられる方対象。

時間 各回10時~12時
定員 各30名
対象 一般、連続で参加できる方
受講料 各初回のみ200円
お申込み 開催日の1か月前、午前9時から電話にて受付けます。
(04-7196-1400) ※事前申込み制

講座の様子

入門編

初級編

中級編

歴史講座「古文書を読む(入門編)」(3回連続)


歴史講座「古文書を読む(初級編)」(3回連続)


歴史講座「古文書を読む(中級編)」(2回連続)