研究活動

研究活動

調査・研究は、博物館活動の根幹となる事業です。その成果は、各種の展示はもとより、講演・講座などにも反映され、刊行物としても公表されています。
当館における研究分野は、利根川・江戸川を中心とする治水や洪水・水運史、あるいは関宿藩史、流域の民俗など、河川とその周辺をめぐる歴史的事象が対象となっています。

ピックアップ論文

当館で刊行している「研究報告」や図録の中から、いくつかをご紹介します。 →ピックアップ論文

 

学術刊行物

千葉県立関宿城博物館が刊行している学術刊行物を一覧できます。

販売を終了した刊行物の一部の論考については、下記の目次よりPDFファイルをダウンロードすることができます。是非ご利用下さい。

ご利用上の注意

1.各論考の著作権は、執筆者、当館などにあります。ダウンロード利用にあたっては著作権法の諸規定を遵守してください。
2.著作物(本文・図表・写真など)を引用する場合は、著作権法第32条を遵守し、必ず出典を明記してください。またその際は、著作物の標題及び内容を改変しないでください。
3.個人の調査・研究・教育や学習の範囲内でご利用いただき、第三者への配布等は行わないでください。
4.著作権保護等の理由から、ウェブ版では写真・図表などの一部を斜線枠にて白抜きしている場合があります。全文をご覧になりたい方は、図書館等で冊子体を閲覧ください。

刊行物の仕様や販売状況についてはこちらをご参照ください。

『千葉県立関宿城博物館研究報告』

第28号(令和6年3月/2023)   奥付28(PDF文書)

史料紹介

  • 中村正己     奥原家仕官録(その七)
             ー九代目 奥原朝一経興ー
  • 尾崎 晃     「関宿村々絵図」
             

研究ノート

  • 石田年子 下総国印旛・相馬両郡に屹立する首持型庚申と石屋X
  • 松丸明弘 絵図や道中記からみた江戸からの船旅
          ー十返舎一九『諸国道中金の草鞋』を通してー
  •  松井哲洋 日本の船の変遷史概観
          ー船体の製作技術を中心にー  

 


第27号(令和5年3月/2022)   奥付27(481KB)(PDF文書)

講演記録

  • 落合 功     行徳塩田の塩と流通

史料紹介

  • 新井浩文     神奈川県立歴史博物館所蔵「関八州大絵図」にみる関宿周辺
             ー「下総之国図」との比較を中心にー
             

研究ノート

  • 松丸明弘 「三社参詣案内記」から地理・歴史的情報を探る
          ―参詣社寺から二ホンアシカまで―
  • 石田年子 石造物に見る野田市太子講の諸相
          ー聖徳太子一四〇〇年遠忌に寄せて                 
  • 岩槻秀明 河川域の「菜の花」再検討
          ーセイヨウアブラナの大半はアブラナだったー
  • 市川幸男 利根川東遷に関する再考察
          利根川東遷は徳川家康が構想企画指導したものではないのでは?
  •  松井哲洋 現存する五大力船の舵と板図の解析
          ー1/20模型製作過程の紹介ー  

 


第26号(令和4年3月/2022)   奥付26(47KB)(PDF文書)

特集 絵図から読み解く関宿

論文
  • 尾﨑 晃     関宿関所の位置と構造について
  • 榎 美香     関宿「棒出し」の創設時期
研究ノート
  • 岡田光宏     正保城絵図に描かれた関宿城付近の景観から

史料紹介

  • 新井浩文     「簗田家文書」の世界【7】ー「簗田家過去帳」について
  • 中村正己      奥原家仕官録(その六)-八代目 奥原三太夫ー

研究ノート

  • 松丸明弘 近世利根川流域での事件にみる近世社会
    ―溝口村弥兵衛一件と旗本家親族不幸跡一件―
  • 岩槻秀明 江戸川におけるワレモコウモドキとアイノコヘビイチゴの観察記録                  
  • 岩槻秀明 千葉県立関宿城博物館周辺におけるギジギジ雑種群の観察記録   

 


第25号(令和3年3月/2021)  奥付25(20KB)(PDF文書)

史料紹介

  • 中村正己     「奥原家士官禄(その3~5)」
  • 尾崎 晃     「尾崎家御家訓」
  • 豊川公裕・榎 美香「疫病除けの文字「1」「」のこと
  • 鈴木敬子     「当館所蔵の農書類」 

研究ノート

  • 石田年子 野田市の庚申塔について―多造の分析と考察―
  • 榎 美香 関宿の川漁師 小久保喜太郎翁聞き書き覚え                  ~利根川中流域の漁とくらし~
  • 岩槻秀明 関宿地域で古くから栽培される鷹菜の正体   

 


第24号(令和2年3月/2020)  奥付24(19KB)(PDF文書)

史料紹介

  • 中村正己 「茨城県境町のオビシャ行事について」
  • 新井浩文 「簗田家文書の世界【6】-『与吾将軍系図』について―」 

研究ノート

  • 松丸明弘 近世中期から流行した利根川流域の川船の旅―「三社参詣案内記」から参詣寺社や参詣ルートを探る―
  • 鈴木敬子 オビシャの美について
  • 榎 美香 松の木天満宮のオビシャと金野井城伝承から考えるオビシャのはじまり
  • 岩槻秀明 セイヨウアブラナとカラシナの雑種と推定される個体の観察例
  • 市川幸男 天明3年の浅間山大噴火と吾妻川・利根川「天明泥流」災害について       

記録

  • 岩槻秀明・岡田光広 令和元年台風19号通過時の関宿城博物館周辺における利根川・江戸川・鬼怒川の様子

●『千葉県立関宿城博物館 研究報告』総目録(第1号~第24号)

 


第23号(平成31年3月/2019)  奥付23(20KB)(PDF文書)

史料紹介

  • 中村正己 「奥原家仕官録(その一) ―奥原三太夫勝直―」
  • 中村正己 「奥原家仕官録(その二) ―奥原三太夫勝秀―」 

研究ノート

  • 石田年子 東葛地方の庚申信仰 ―庚申塔密集地域についての一考察―
  • 松丸明弘 木下河岸と利根川舟運 ―絵図や引き札にみる旅客河岸としての繁栄―
  • 鈴木敬子 関宿周辺の焼き物の流通について ―江戸時代中期から明治期まで―
  • 岩槻秀明 関宿城博物館外周の灯火に集まる昆虫等の調査結果
  • 松井哲洋 日本海側の海岸に漂着した木造船の構造 ―2018年石川県の海岸に漂着した木造船の現地調査―   

 


第22号(平成30年3月/2018)   奥付22(69KB)(PDF文書)

史料紹介

  • 新井浩文 「簗田家文書」の世界【5】-書状類(4)-
  • 中村正己 「戊辰後経歴(二)」
  • 千葉県立関宿城博物館 古文書研究会 「御配符写帳」
  • 榎 美香 「関宿を介した利根川筋の干鰯・肥糠流通ルートについて-擬物肥糠俵出廻りの一件より-」

研究ノート

  • 石田年子 激動の幕末・明治維新を生きた山崎宿里組組頭・望月傳左衛門のこと 名筆家・望月東雲について
  • 松井哲洋 養老川川船1/2縮尺模型船の製作 -低予算・素人による和船製作事例-
  • 市川幸男 利根川水系の中川流域及び鬼怒川にある自然堤防と河畔砂丘について鬼怒川洪水の際の溢水箇所は’いわゆる自然堤防’ではなく、「鬼怒砂丘」と呼ばれる内陸の河畔砂丘です

 


第21号(平成29年3月/2017)  奥付21(22KB)(PDF文書)

史料紹介

  • 新井浩文 「簗田家文書の世界」【4】-書状類(3)-
  • 中村正己 「関藩年譜(四)」
  • 中村正己 「戊辰後経歴(一)」
  • 千葉県立関宿城博物館 古文書研究会 「横田家仕宦録(二)」

研究ノート

 


第20号(平成28年3月/2016)  奥付20(24KB)(PDF文書)

史料紹介

  • 新井浩文 「簗田家文書の世界」【3】ー書状類(2)

研究ノート

 


第19号(平成27年3月/2015)  奥付19(22KB)(PDF文書)

論文

  • 石田 年子 野田市の回国塔と嶋村庄蔵の納経帳

史料紹介

研究ノート

 


第18号(平成26年3月/2014)  奥付18(26KB)(PDF文書)

論文

史料紹介

  • 新井 浩文 「簗田家文書の世界」【2】-書状類(1)-
  • 中村 正己 関宿年譜 (二)
  • 千葉県立関宿場博物館 古文書研究会 御関所取扱(抜粋)

研究ノート

  • 中村 正己 近世関宿藩士奥原氏二家の家請について(考察)
  • 松井 哲洋 現存する船の部材ー荒川・新河岸川水域(1)

 


第17号(平成25年3月/2013)  奥付17(24KB)(PDF文書)

論文

史料調査

  • 新井 浩文 「簗田家文書の世界」【1】-起請文-
  • 中村 正己 関宿年譜 上
  • 千葉県立関宿場博物館 古文書研究会 年中行事并覚書

研究ノート

  • 市川 幸男 江戸時代に開削された水路の河床勾配の縦断形について

 


第16号(平成24年3月/2012)  奥付16(23KB)(PDF文書)

研究ノート

史料紹介

研究ノート

 


第15号(平成23年3月/2011)  奥付15(24KB)(PDF文書)

論文

史料紹介

  • 千葉県立関宿城博物館 古文書研究会 安政三年 笏記

研究ノート

  • 新井 浩文 戦国期の利根川流路と交通-栗橋城と関宿城の機能を中心に-
  • 中村 正己 関宿藩の武術(1254KB)(PDF文書)
  • 市川 幸男 利根川・荒川流域の洪水と「押堀」について
    いわゆる「おっぽり」は「落堀」ではなく、「押堀」が本来の用語です(続編)

 


第14号(平成22年3月/2010)  奥付14(66KB)(PDF文書)

論文

史料紹介

研究ノート

 


第13号(平成21年3月/2009)  奥付13(21KB)(PDF文書)

論文

史料紹介

書評

  • 中村 正己 高崎哲郎著 鹿島出版会 評伝 大鳥圭介 威ありて猛からず

研究ノート


第12号(平成20年3月/2008)  奥付12(72KB)(PDF文書)

歴史講座

  • 大島 建彦 利根川流域とアンバ信仰

史料紹介

研究ノート

 


第11号(平成19年3月/2007)  奥付11(73KB)(PDF文書)

論文

史料紹介

研究ノート

 


第10号(平成18年3月/2006)  奥付10(137KB)(PDF文書)

論文

史料紹介

研究ノート

報告

  • 瀬戸 久夫 マレーシア・シンガポール博物館見学記

 


第9号(平成17年3月/2005)  奥付9(62KB)(PDF文書)

論文

研究ノート

 


第8号(平成16年3月/2004)  奥付8(76KB)(PDF文書)

論文

  • 新井 浩文 戦国期関宿周辺の河川普請-権現堂堤の修築を中心に-

研究ノート

史料紹介

資料目録

  • 瀬戸 久夫 船橋随庵関係文書目録(3)-千葉県立関宿城博物館寄託資料-

 


第7号(平成15年3月/2003)  奥付7(92KB)(PDF文書)

研究ノート

史料紹介

歴史の窓

  • 樋口 淳司 江戸川の研究名称変遷について
  • 額賀 栄司 江戸川流域に存在した軍事施設

資料目録

  • 瀬戸 久夫 船橋随庵関係文書目録(2)

 


第6号(平成14年3月/2002)  奥付6(95KB)(PDF文書)

研究ノート

史料紹介

資料目録

  • 瀬戸 久夫 船橋随庵関係文書目録(1)

 


第5号(平成13年3月/2001)  奥付5(49KB)(PDF文書)

研究ノート

 


第4号(平成12年3月/2000)  奥付4(21KB)(PDF文書)

研究ノート

 


第3号(平成11年3月/1999)  奥付3(18KB)(PDF文書)  

研究ノート

 


第2号(平成10年3月/1998)  奥付2(22KB)(PDF文書)

研究ノート

調査報告

  • 矢部 雅彦 博物館付近の野鳥に関する調査-春~秋(平成九年五月上旬~十一月上旬)を通して-

 


創刊号(平成9年3月/1997)  奥付創刊号(23KB)(PDF文書)

研究ノート

調査報告

  • 新木 準一 利根川河川敷の植生に関する調査-関宿城博物館付近を中心として-