刊行物
千葉県立関宿城博物館の刊行する展示図録、研究報告、資料集・史料集などの一覧をご覧いただけます。
販売を終了した刊行物の論考の一部については、→こちらのページからPDFファイルをダウンロードすることができます。是非ご利用下さい。
令和5年度企画展 千葉県誕生150周年記念企画展図録
地図は世につれ 人につれ
●R5.9.29~11.26まで開催の企画展図録
●明治6年(1873)に千葉県が誕生して、今年で150年を迎えました。この図録では、江戸時代以降に描かれた地図をテーマに、そこから読み取ることができる時代の変化や人々の暮らしを紹介した一冊です。
●2023.9.29発行 A4版 32p コート紙使用オールカラー
●定価800円‥‥ ※販売終了いたしました。
令和5年度
研究報告 第28号
●令和5年度の研究成果をまとめた報告書
●2024.3.22発行 A4版 65p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.奥原家仕官録(その七)-九代目 奥原朝一経興-
2.「関宿村々絵図」
3.下総国印旛・相馬両郡に屹立する首持型庚申と石屋X
4.絵図や道中記からみた江戸からの船旅
―十返舎一九『諸国道中金の草鞋』を通して―
5.日本の船の変遷史概観
-船体の製作技術を中心に―
●定価900円
令和4年度企画展図録
関東塩ものがたり
●R4.9.30~11.27まで開催の企画展図録
●人が生きるための必需品である「塩」。この図録は、海から川を通じて関東奥地に運ばれた塩をテーマに、関東地方における生産と流通の歴史を紹介した一冊です。
●2022.9.30発行 A4版 32p コート紙使用オールカラー
●定価800円‥‥※販売終了いたしました。
令和4年度
研究報告 第27号
●令和4年度の研究成果をまとめた報告書
●2023.3.24発行 A4版 70p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.行徳塩田の塩と流通
2.神奈川県立歴史博物館所蔵「関八州大絵図」にみる関宿周辺
ー「下総之国図」との比較を中心にー
3.「三社参詣案内記」から地理・歴史的情報を探る
ー参詣社寺から二ホンアシカまでー
4.石造物に見る野田市太子講の諸相
ー聖徳太子一四〇〇年遠忌に寄せて
5.河川域の「菜の花」再検討
ーセイヨウアブラナの大半はアブラナだったー
6.利根川東遷に関する再考察
利根川東遷は徳川家康が構想企画指導したものではないのでは?
7.現存する五大力船の舵と板図の解析
ー1/20模型製作過程の紹介ー
●定価900円
令和3年度企画展図録
関宿関所は川関所⁉
●R3.10.1~11.28まで開催の企画展図録
●関宿関所がどのようであったかを紹介するとともに、新公開の史料も用いて関所の場所や構造・勤務の実態などについて関宿関所を中心に紹介した一冊です。
●2021.10.1発行 A4版 32p コート紙使用オールカラー
●定価700円‥‥ ※販売終了いたしました。
令和3年度
研究報告 第26号
●令和3年度の研究成果をまとめた報告書
●2022.3.25発行 A4版 75p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.関宿関所の位置と構造について
2.関宿「棒出し」の創設時期
3.正保城絵図に描かれた関宿城付近の景観から
4.近世利根川流域での事件にみる近世社会ー溝口村弥兵衛一件と旗本家
親族不行跡一件ー
5.江戸川におけるワレモコウモドキとアイノコヘビイチゴの観察記録
6.千葉県立関宿城博物館周辺におけるギシギシ雑種群の観察記録
7.「簗田家文書」の世界【7】ー「簗田家過去帳」についてー
8.奥原家仕官録(その六)ー八代目奥原三太夫ー
●定価800円
令和2年度 開館25周年記念企画展図録
関東のへそ~地勢とくらしのヒストリー~
●R2.10.2~11.29まで開催の企画展図録
●関東の中心部に位置する関宿は、かつては常陸川や旧利根川が近くを流れ、交通の要衝とされてきました。この図録は関東のへそ周辺の地勢が及ぼす人々の暮らしの変化について紹介した一冊です。
●2020.10.2発行 A4版 32p コート紙使用オールカラー
●定価700円‥‥※販売終了いたしました。
令和2年度
研究報告 第25号
●令和2年度の研究成果をまとめた報告書
●2021.3.23発行 A4版 51p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.奥原士官録(その3〜5)
2.尾崎家御家訓
3.疫病除けの文字「」「」のこと
4.当館所蔵の農書類
5.野田市の庚申塔についてー多造の分析と考察ー
6.関宿の川漁師 小久保喜太郎翁聞き書き覚え〜利根川中流域の漁とくらし〜
7.関宿地域で古くから栽培される鷹菜の正体
●定価700円
令和元年度企画展図録
オビシャはつづくよ400年~年のはじめの村まつり~
●R1.10.4~12.1まで開催の企画展図録
●利根川・江戸川流域などで盛んに行われている年のはじめのムラの行事、オビシャついて紹介した一冊です。
●2019.10.4発行 A4版 75p コート紙使用オールカラー ●定価800円‥‥ 販売終了いたしました。
令和元年度(平成31年度)
研究報告 第24号
●令和元年度の研究成果をまとめた報告書
●2020.3.19発行 A4版 68p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.茨城県境町のオビシャ行事について
2.簗田家文書の世界【6】-『与呉将軍系図』について-
3.近世中期から流行した利根川流域の川船の旅
-「三社参詣案内記」から参詣社寺や参詣ルートを探る-
4.オビシャの美について
5.松ノ木天満宮のオビシャと金野井城伝承から考えるオビシャのはじまり
6.セイヨウアブラナとカラシナの雑種と推定される個体の観察例
7.天明3年の浅間山大噴火と吾妻川・利根川「天明泥流」災害について
8.令和元年台風19号通過時の関宿城博物館周辺における利根川・江戸川・鬼怒川の様子
●『千葉県立関宿城博物館 研究報告』総目録(第1号~第24号)
●定価700円
明治150年記念 平成30年度企画展図録
文明開化の力-わたしたち、江戸時代を卒業します!-
●H30.10.5~12.2まで開催の企画展図録
●明治150年にあたる今年にちなみ、この図録は、文明開化によって一気に産業や技術を発展させた民間企業の躍進や、近代化によって大きく変化した人々の生活・意識について紹介した一冊です。
●2018.10.5発行 A4版 32p コート紙使用オールカラー ●定価700円
※販売終了いたしました。
平成30年度
研究報告 第23号
●30年度の研究成果をまとめた報告書
●2019.3.22発行 A4版 61p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.「東葛地方の庚申信仰」-庚申塔密集地域についての一考察-
2.木下河岸と利根川舟運‐絵図や引き札にみる旅客河岸としての繁栄‐ 3.関宿周辺の焼き物の流通について‐江戸時代中期から明治期まで‐
4.関宿城博物館外周の灯火に集まる昆虫等の調査結果
5.日本海側の海岸に漂着した木造船の構造‐2018年石川県の海岸に漂着した木造船の現地調査
6.奥原家仕官禄(その一)-奥原三太夫勝直-
7.奥原家仕官禄(その二)-奥原三太夫勝秀-
●定価700円‥‥当館ミュージアムショップにて販売中
※販売終了いたしました。
平成29年度企画展図録
鰯は弱いが役に立つ -肥料の王様 干鰯-
●H29.10.3~12.3まで開催の企画展図録
●江戸時代、鰯(いわし)は重要な肥料であった。鰯を干した「干鰯(ほしか)」、ゆでて締め固めた「〆粕(しめかす)」といった鰯の肥料が、房総から利根川舟運などを利用して関宿や江戸に集まり、全国に流通して利用されていく様子を紹介。干鰯の全貌がわかる一冊。
●2017.10.3発行 A4版 77p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成29年度
研究報告 第22号
●29年度の研究成果をまとめた報告書
●2018.3.23発行 A4版 64p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.「簗田家文書の世界」【5】-書状類(4)-
2.戊辰後経歴(二) 3.御配符写帳
4.関宿を介した利根川筋の干鰯・肥糠流通ルートについてー擬物肥糠俵出廻りの一件よりー
5.激動の幕末・明治維新を生きた山崎宿里組組頭・望月傳左衛門こと名筆家・望月東雲について
6.養老川川船1/2縮尺模型船の製作ー低予算・素人による和船製作事例-
7.利根川水系の中川流域及び鬼怒川にある自然堤防と河畔砂丘について
●定価800円‥‥当館ミュージアムショップにて販売中
※販売終了いたしました。
平成28年度企画展図録
つながる 川と海と人 ~あそぶ・親しむ・守る~
●H28.10.4~11.27まで開催の企画展図録
●川や海は脅威と恩恵の対象であり、治水や利水をとおして人の生活に関わる傍ら、人々は身近なものとして親しみをもっていた。親水空間としての水辺や直接水に浸かる親水など、さまざまな視点から親水をとらえ、時代を追って変化していく親水について紹介するとともに、これからの親水の方向性を考える。
●2016.10.4発行 A4版 56p コート紙使用オールカラー
●定価1,000円 ※販売終了いたしました。
平成28年度
研究報告 第21号
●28年度の研究成果をまとめた報告書
●2017.3.24発行 A4版 61p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.「簗田家文書の世界」【4】-書状類(3)-
2.関藩年譜(四)
3.戊辰後経歴(一)
4.横田家仕宦録(二)
5.下総・庄内領(野田市)に見る大杉信仰の繁栄
6.鎮守の森、史跡等の植生(3)-日枝神社、雷電神社-
●定価700円 ※販売終了いたしました。
開館20周年記念 平成27年度企画展図録
海路から広がったやきもの ―近世以降の関東ー
●H27.10.6~11.29までの開催の企画展図録
●江戸時代に西方から海を渡って関東は入ってきた焼物が、どのような航路を辿ってきたかを探るとともに、関東への広がりを紹介。また、その後、関東で誕生した笠間焼や益子焼などの焼物とその流通についても触れる。
●2015.10.6発行 A4版18p コート紙使用オールカラー
●定価500円‥‥当館ミュージアムショップにて販売中
平成27年度
研究報告 第20号
●27年度の研究成果をまとめた報告書
●2016.3.23発行 A4版 59p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.「簗田家文書の世界」【3】ー書状類(2)ー
2.高瀬船の船頭とその家族ー船とともに暮した人々ー
3.鈴木貫太郎侍従長時代の二・二六事件について
4.鎮守の森、史跡等の植生(2)ー白山神社、八幡神社ー
5.千葉県印西市の船-「さっぱ舟」・「田舟」-
6.江戸川・中川沿川にある選奨土木遺産について
※販売終了いたしました。
平成26年度地域連携巡回展図録
通運丸で結ばれた関宿・野田・流山 ~海運へのターニングポイント~
●H26.10.7~11.30までの開催の企画地域連携巡回展図録
●「通運丸」とは明治から昭和初期にかけて利根川・江戸川を通航した蒸気船の名称である。この展示では通運丸をとおして関宿・野田・流山のに賑わいを紹介するとともに、船による輸送の移り変わりについて紹介。
●2014.10.7発行 A4版62p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成26年度
研究報告 第19号
●26年度の研究成果をまとめた報告書
●2015.3.24発行 A4版 57p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.野田市の回国塔と嶋村庄蔵の納経帳
2.関藩年譜(三) 3.横田家士官録(一)
4.武術家佚斎樗山の天狗芸術論と田舎荘子猫之妙術について
5.五大力船の残影を求めて-船橋市浜町の澪に沈む船-
6.鎮守の森、史跡等の植生(1)ー駒形神社及び稲荷神社ー
●定価700円
※販売終了いたしました。
平成25年度企画展図録
川が結ぶ~東北地方と江戸を結んだ利根川水運~
●H25.10.8~12.1までの開催の企画展図録
●江戸時代以降の利根川水運では、東北地方と江戸を結ぶ中継地として境や関宿などの河岸が重要な役割を担い、東北地方の米や特産物は江戸の人々の生活を支えるなど、川を通じて互いに強く結ばれていた。
東北地方と江戸を結ぶ経路や主要な河岸にスポットをあて、水運によって両者がどのように結ばれていたのかを紹介。
●2013.10.8発行 A4版58p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成25年度
研究報告 第18号
●25年度の研究成果をまとめた報告書
●2014.3.25発行 A4版 79p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.近世関宿藩主の変遷について基礎的考察
ー城主堀田正順の存在を考えるー
2.野田市の屋敷神ー木間ヶ瀬地区を中心にー
3.「簗田家文書の世界」【2】ー書状類(1)
4.関藩年譜(二)
5.御関所取扱(抜粋)
6.近世関宿藩士奥原氏二家の家譜について(考察)
7.現存する船の部材ー荒川・新河岸川水域(1)
※販売終了いたしました。
平成24年度企画展図録
醤油を運んだ川の道~利根川・江戸川水運盛衰~
●H24.10.2~11.25までの開催の企画展図録
●利根川東遷以降の河川交通網の整備に伴い,江戸に近い野田を筆頭に銚子や土浦は醤油造りが盛んになり,醤油輸送に高瀬船が使用された。醤油産業舟運は密接な関係があることから,醤油をとおして江戸時代以降の舟運について紹介。
●2012.10.2発行 A4版61p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成24年度
研究報告 第17号
●24年度の研究成果をまとめた報告書
●2013.3.25発行 A4版 57p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.順礼塔にみる近世の旅ー野田市・百番塔を中心にー
2.「簗田家文書の世界」【1】ー起請文ー
3.関藩年譜(上)
4.年中行事井覚書
5.江戸時代に開削された水路の河床勾配の縦断形について
※販売終了いたしました。
平成23年度企画展図録
猿島茶と水運~江戸後期から明治期を中心に~
●H23.10.4~11.27までの開催の企画展図録
●江戸時代後期から明治時代を中心に猿島地方の特産物である猿島茶を通して,水運とのかかわりについて紹介。
●2011.10.4発行 A4版61p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成23年度
研究報告 第16号
●23年度の研究成果をまとめた報告書
●2012.3.25発行 A4版 63p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.安政江戸地震による関宿藩領の震災史料を見る
2.寛政元年巳酉十月十五日 御関所万歳帳書抜(読み下し)
3.天保十一庚子年 手控
4.丸太舟を訪ねて(1)
ー出土丸木舟観察時の要点と縄文時代丸木舟についてー
5.利根川と江戸川の河川域に見られるタンポポのフィールドでの見分けかたのまとめ
※販売終了いたしました。
平成22年度企画展図録 利根運河通水120年記念合同企画事業
利根川舟運と利根運河
●H22.10.5~11.28までの開催の企画展図録
●利根運河通水120年を記念し,江戸時代から続く利根川舟運の経過をとおして,利根運河がなぜ建設され,どのような役割を担ってきたかを紹介。また,日本各地で建設された運河を紹介。
●2010.10.5発行 A4版63p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成22年度
研究報告 第15号
●22年度の研究成果をまとめた報告書
●2011.3.25発行 A4版 63p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.浅間塚築上文書にみる近世の木間ヶ瀬
2.安政三年 笏記
3.戦国期の利根川流路と交通ー栗橋城と関宿城の機能を中心にー
4.関宿藩の武術
5.利根川・荒川流域の洪水と「押堀」について
※販売終了いたしました。
平成21年度企画展図録
舟から船へ~原始から近世までの日本船の変遷を探る~
●H21.10.6~11.29までの開催の企画展図録
●原始から近世までの「ふね」の構造の変化や社会に果たした役割をたどりながら,[ふね」と人々のつながりについて紹介。
●2009.10.6発行 A4版 61p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成21年度
研究報告 第14号
●21年度の研究成果をまとめた報告書
●2010.3.25発行 A4版 68p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.野田市の伊勢信仰ー奉納絵馬・記念碑を中心としてー
2.久世廣業家記 四冊之一(読み下し)
3.嘉永七甲寅年 笏記
4.「押堀」と「落堀」の治水地形用語の使い分けについて
5.関宿城博物館周辺の植生の近況(2009年)
※ 販売終了いたしました。
平成20年度企画展図録
自然災害をのり越えて ~利根川中流域の土木遺産から見える歴史~
●H20.10.21~11.30まで開催の企画展図録
●利根川中流域の堤をはじめ、元圦・掛樋井等から見える歴史について紹介。
●2008.10.21発行 A4版 75p マット紙使用オールカラー ※販売終了いたしました。
平成20年度
研究報告 第13号
●20年度の研究成果をまとめた報告書
●2009.3.25発行 A4版 63p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.野田市の山岳信仰(3) 霊神碑が語る木曽御嶽講の歴史
2.せきやどの紀行 全
3.船橋随庵関係文書より 莠話[随庵、新田開発の全貌]
4.高崎哲郎著 評伝 大鳥圭介 威ありて猛からず
5.朝鮮國禮曹參判金演奉書と老中久世重之ー関宿藩旧家老亀井家史料ー
6.関宿城博物館周辺の植生について(2)
※販売終了いたしました。
平成19年度企画展図録
天狗への祈り ~大杉神社と利根川水運~
●H19.10.18~12.2まで開催の企画展図録
●利根川流域の舟運業者をはじめ、農村部でも信仰の篤かったアンバ大杉信仰について紹介。
●2007.10.18発行 A4版 62p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成19年度
研究報告 第12号
●19年度の研究成果をまとめた報告書
●2008.9.30発行 A4版 146p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.利根川流域とアンバ信仰
2.関宿藩御定法(下)
3.船橋随庵関係文書 10篇
4.「戦国期の関宿城と町場形成」-近年の関宿城下構造に関する論考に触れて-
5.オランダ人お雇い工師リンドによる浦安堀江水準標石の設置から
6.木造船の劣化腐食-建造後50年経過した投網船の船板と船釘-
7.関宿城博物館周辺の植生について(1)
※現在販売しておりません。
平成18年度企画展図録
利根川東遷と関宿藩
●H18.10.3~11.19まで開催の企画展図録
●利根川の東遷事業の経過を追いながら、
その事業のはたした役割や意義について紹介。
●2006.10.1発行 A4版 35p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成18年度
研究報告 第11号
●18年度の研究成果をまとめた報告書
●2007.3.31発行 A4版 138p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.野田市の山岳信仰(2) 浅間塚が語る冨士講の隆盛
2.関宿藩御定法(上)
3.船橋随庵関係文書より八篇
4.江戸川下流部のからめきの瀬の位置の推定について
5.川船の船図と工法(1)-日本の主要川船(高瀬船・舟帯船・鵜飼船)-
※販売終了いたしました。
平成17年度企画展図録
高瀬船物語
●H17.10.1~12.4まで開催の企画展図録
●近世を中心に、かつて利根川水系で物資や人の輸送に活躍した利根川高瀬船について紹介。
●2005.10.1発行 A4版 56p コート紙使用カラー一部モノクロ
※販売終了いたしました。
平成17年度
研究報告 第10号
●17年度の研究成果をまとめた報告書
●2006.3.31発行 A4版 102p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.戦国期関宿周辺の領と領主-後北条氏による古河公方領再編における一考察-
2.利根川中流域の女人信仰-野田市・十九夜塔を中心として-
3.近世の世喜宿城絵図について 4.船橋随庵関係文書より六篇
5.関宿藩の終焉(その2)-記録が語る関宿藩の終焉-
6.『利根川図志』・「関宿伝記」にみる関宿の地理・歴史・怪異譚
7.利根川水系及び近隣水域にある船板図の解析(2)
-長さの単位「尋(ひろ)」と板図の縮尺率について-
8.マレーシア・シンガポール博物館見学記
※販売終了いたしました。
平成16年度企画展図録
幕末の眼科医 高野敬仲 ~利根川中流域の医療と文化~
●H16.8.10~9.12まで開催の企画展図録
●江戸時代中期以降、明治初期までの医学史と、幕末から明治にかけて利根川中流域で活躍した眼科医 高野敬仲の足跡を紹介。
●2004.7.31発行 A4版 109p コート紙使用カラー一部モノクロ
※販売終了いたしました。
平成16年度
研究報告 第9号
●16年度の研究成果をまとめた報告書
●2005.3.31発行 A4版 70p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.関宿久世家「教倫館」と儒官「亀田綾瀬と亀田鶯谷」
2.幕末の眼科医 高野敬仲-利根川中流域の医療と文化-
3.関宿藩の終焉(その1)-記録が語る関宿藩の終焉-
4.河川が育てた文化 近代文学者嵯峨の屋お室の生涯と作品について
5.野田市の山岳信仰(1) 石造物に見る野田地方の出羽三山信仰
6.利根川水系及び近隣水域にある船板図の解析(1)-高瀬船、五大力船など-
※販売終了いたしました。
平成15年度企画展図録
英雄・怨霊 平将門 ~史実と伝説の系譜~
●H15.5.31~6.30および7.15~8.17まで開催の企画展図録
●平将門の歴史的考察と、将門伝説の系譜を徹底分析。
●2003.5.31発行 A4版 113p コート紙使用一部カラー
※販売終了いたしました。
野田市・関宿町合併記念
日本刀展
●野田市美術刀剣会が当館を会場として、平成15.9.30~11.3まで開催した展示図録
●日本刀の名品・逸品の数々を紹介。
●2003.9.30発行 A4版 37p コート紙使用モノクロ
※販売終了いたしました。
平成15年度
研究報告 第8号
●15年度の研究成果をまとめた報告書
●2004.3.31発行 A4版 75p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.戦国期関宿周辺の河川普請-権現堂堤の修築を中心に-
2.岩井の将門伝説
3.千葉県野田市(旧関宿町)の力石
4.関宿藩剣術士鏡心流 荒尾光政伝説について
5.江戸町と関宿本陣会田家 -会田久兵衛諸用之覚-(その2)
6.我孫子市中峠の「四季耕作図」について
7.船橋随庵関係文書目録(3)
※販売終了いたしました。
千葉県立関宿城博物館資料集2
利根川・江戸川水系の川船調査報告書(1)
●明治~昭和初期における利根川・江戸川流域の川船の集成
●2004.3.31発行 A4版 87p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.川船(利根川水系)観察時の要点について
2.利根川上流域における渡し舟について
3.田舟に見る低湿地文化~群馬県板倉町~
4.写真資料に見る和船
5.船大工の板図
6.流域の生活と船~船の記憶の聞き書き集~
7.幕末維新期における利根川下流域の渡船経営
※販売終了いたしました。
平成14年度企画展図録
江戸川流域360年 ~水運・帝都防衛・ベッドタウン~
●H14.8.1~9.29まで開催の企画展図録
●江戸川開削以来の流域の変遷を紹介。
●2002.8.1発行 A4版 40p コート紙使用一部カラー
※販売終了いたしました。
千葉県立関宿城博物館史料集1
簗田家文書
●梁田家文書全点の翻刻版
●江戸川開削以来の流域の変遷を紹介。
●2002.12.1発行 A4版 144p 上質紙使用モノクロ
●2階企画展示室にて閲覧ができます
※販売終了いたしました。
平成14年度
研究報告 第7号
●14年度の研究成果をまとめた報告書
●2003.3.31発行 A4版 54p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.関宿付近の将門伝説
2.石造物が教える利根川中流域の寺子屋師匠達
3.江戸町と関宿本陣会田家
4.関宿年譜(下)
5.江戸川の名称変遷について
6.江戸川流域に存在した軍事施設
7.船橋随庵関係文書目録(2)
※販売終了いたしました。
平成13年度企画展図録
戦国の争乱と関宿 ~関宿城主簗田氏の栄枯盛衰~
●H13.9.1~9.30まで開催の企画展図録
●関東の戦国武将たちとわたりあった関宿城主簗田氏とその時代を、簗田家文書などを中心に紹介。
●2001.9.1発行 A4版 55p コート紙使用 一部カラー
●2階企画展示室にて閲覧ができます
※販売終了いたしました。
平成13年度
研究報告 第6号
●13年度の研究成果をまとめた報告書
●2002.3.25発行 A4版 74p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.新道新河岸争論の分析
2.関宿町における石塔に見る水神信仰
3.戦国期関宿の河川と交通
4.房総の農村歌舞伎の系譜
5.利根川中流域の石枕
6.関宿河岸の形成と構造について
7.江戸時代の災害復旧工事について
8.船橋随庵著作(其の四)
9.関宿年譜(中の1)
10.船橋随庵関係文書目録(1)
※販売終了いたしました。
平成12年度企画展図録
利根川改修100年
●H12.8.12~10.1まで開催の企画展図録
●近代利根川改修工事のあゆみやそれに関わった人々の業績を紹介。
●2000.8.10発行 A4版 50p コート紙使用一部カラー
※販売終了いたしました。
第7回合同企画展図録
常総を旅する人々
●H12.2.22~3.26まで開催の合同企画展図録
●常総地方を訪れた文人の足跡や庶民の旅を紹介。
●2000.1.15発行 A4版 30p コート紙使用一部カラー
※販売終了いたしました。
平成12年度
研究報告 第5号
●12年度の研究成果をまとめた報告書
●2001.3.25発行 B5版 44p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.簗田氏領と関宿水運
2.野田・関宿の赤痢流行と摩怛利神塔
3.船橋随庵著作(其の3)
4.江戸川舟運の近現代化過程への展望
5.利根川第三期改修工事について ※販売終了いたしました。
平成11年度企画展図録
絵馬に託す ~利根川に生きる~
●H11.8.10~9.15まで開催の企画展図録
●利根川にまつわる絵馬を一堂に集め、絵馬の特色や利根川に生きる人々が絵馬に託した心情を紹介。
●1999.8.10発行 A4版 30p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成11年度
研究報告 第4号
●11年度の研究成果をまとめた報告書
●2000.3.25発行 B5版 43p 上質紙使用モノクロ
●定価300円…当館ミュージアムショップにて販売中
●内容
1.関宿年譜(上)
2.船橋随庵著『毛見ばなし』と春木魯石著『地方落穂集』
3.利根川・江戸川流域における近世交通史の諸問題
4.近世関宿向河岸における河岸場の形態的崩壊
5.利根川改修工事による流路の変更
※販売終了いたしました。
利根川改修史の基礎的調査
●利根川水系を描いた絵図と利根川に関する文献目録
●2000.5.31発行 A4版 129p 上質紙使用モノクロ
●定価400円
※販売終了いたしました。
平成10年度企画展図録
利根川水運と諸大名
●H10.8.4~9.27まで開催の企画展図録
●近世、幕府・諸大名の江戸への廻米輸送から利根川水運が物資輸送の大動脈となるまでの過程の中で諸大名と河岸問屋との関わりについて紹介。
●1998.8.4発行 A4版 32p コート紙使用一部カラー
※販売終了いたしました。
[紹介]権現堂河岸の成立とその背景
平成10年度企画展図録
大地からの叫び ~関宿周辺の原始・古代を探る~
●H11.1.26~2.28まで開催の企画展図録
●関宿及び周辺市町から出土した考古遺物を一堂に集め、
原始からの人々の生活と関宿周辺の環境に焦点を当てて紹介。
●1999.1.26発行 A4版 32p コート紙使用一部カラー
※販売終了いたしました。
平成10年度
研究報告 第3号
●10年度の研究成果をまとめた報告書
●1999.3.25発行 B5版 60p上質紙使用モノクロ
●内容
1.関宿会田家文書の再検討
2.久世氏藩領地
3.関宿関所について
4.明治初期の物資流通範囲及び運賃について
5.利根川支流の水運
6.関宿町における水塚の研究2
7.江戸時代の旅行ガイドブックを読む
8.江戸川改修工事の始まり
※販売終了いたしました。
平成9年度特別展図録
忘れまい大洪水 ~カスリーン台風回顧展~
●H9.8.12~9.23まで開催の特別展図録
●関東地方に戦後最大の水害をもたらしたカスリーン台風から50年を迎え、河川との共生を目的に開催。
●1997.8.12発行 A4版 32p コート紙使用14pカラー
※販売終了いたしました。
[紹介]中川低地の輪中~いわゆる領について~
平成9年度企画展図録
かねは天下のまわりもの ~江戸時代の貨幣制度を探る~
●H10.1.15~3.1まで開催の企画展図録
●金融不安が問われている今、江戸時代の仕組みや時代背景を通して、人々が貨幣とどのような関わりを持っていたのかを考える。
●1998.1.15発行 A4版 32p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
[紹介]関宿藩札についての一考察
平成9年度
研究報告 第2号
●9年度の研究成果をまとめた報告書
●1998.3.25発行 B5版 66p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.中世関宿城の構造とその機能
2.後北条氏と簗田氏
3.近世中期・後期関宿藩支配関係についての考察
4.関宿領水土功績者船橋随庵(その2)
5.江戸川両岸における水塚の分布と立地条件
6.中川低地の「領」と水防地形
7.近代関宿向下河岸における景観の認識
8.江戸川の治水の変遷について
※販売終了いたしました。
平成8年度特別展図録
利根川ハイウェー ~利根川水運の盛衰を探る~
●H8.7.27~9.1まで開催の特別展図録
●徳川幕府による交通政策を概観しながら、大消費地江戸の賑わいや物資を紹介。
利根川水運の果たした役割について解説。
●1996.7.27発行 B5版 42p オールカラー
※販売終了いたしました。
平成8年度企画展図録
描かれた世喜宿城 ~城絵図の世界~
●H9.1.11~2.23まで開催の企画展図録
●関宿城の天守閣は、古文書から江戸城の富士見櫓を模して建てられたことがわかっている。また、この城を描いた「城絵図」が全国各地の公共機関や大学等に所蔵されていることもわかった。
これらを一同に会して展示した企画展の解説。
●1997.1.11発行 B5版 34p コート紙使用オールカラー
※販売終了いたしました。
平成8年度
研究報告 創刊号
●平成8年度から学術的な調査・研究の充実を図るため、 館外研究員制度を発足。
その8年度の研究成果をまとめた報告書。
●1997.3.25発行 B5版 58p 上質紙使用モノクロ
●内容
1.中世関宿城下の宿とその機能
2.近世中・後期関宿藩支配関係について
3.関宿領水土功績者 船橋随庵
4.利根川支流域の水運
5.関宿町における水塚の研究
6.地籍図による関宿河岸の復原
7.利根川筋の水防技術に関する調査研究
8.利根川河川敷の植生に関する調査
※販売終了いたしました。
千葉県立関宿城博物館
常設展示図録
●博物館全体の展示概要について紹介。
房総の河川、利根川の河川交通と伝統産業及び関宿藩と関宿城を解説している。
●1995.11.10発行 A4版 112p オールカラー
※販売終了いたしました。
注:上記展示図録は、千葉県内の図書館で閲覧できます。
研究報告は、千葉県内の県立図書館と近隣(我孫子市・柏市・野田市・流山市・古河市・坂東市・春日部市・杉戸町・宮代町・久喜市・幸手市)の図書館で閲覧できます。
なお、地元の図書館にお問い合わせの上、足をお運びください。