歴史講座 シンポジウム「外から見た関宿藩」

開催内容

企画展「関宿城に舞う鷹の羽」に併せて、関宿藩と同様に関東に配置された他の譜代大名のうち古河藩と忍藩の藩政を紹介し、歴代の藩主や領地・石高の変遷、家臣団の構成や幕府政治との関り方など、関宿藩との違いや共通点を検討します。関宿藩と同様に関東に配置された譜代藩の役割や位置づけについて論じていきます。

 

講座名 歴史講座 シンポジウム「外から見た関宿藩」
講師

鈴木紀三雄 氏 (行田市郷土博物館館長)

永用 俊彦 氏 (古河市歴史館学芸員)

開催日 令和7年11月3日(月・祝)
時間 13時30分~15時30分
定員 120名
対象 一般
参加費 100円(資料代)
会場
野田市コミュニティ会館(いちいのホール) 4階 小ホール  

(住所) 野田市東宝珠花 237 番地1

お申込み 10月3日()9時から電話にて受付けています。
(04-7196-1400) ※事前申込み制