おうちで中央博

 

おうちから博物館に親しんでいただけるコンテンツをご紹介しています。
コンテンツの追加については公式エックスでもお知らせしますので、どうぞお楽しみに!

 

コンテンツ一覧

●あそんでみよう!
楽しく遊びながら、千葉の自然や文化について学ぶことができます。
●ぬってみよう!
中央博ならではの素材を使って、オリジナルの塗り絵をつくりました。
●つくってみよう!
中央博オリジナルのペーパークラフトや工作をご紹介しています。
●まなんでみよう!
見たり、読んだりしながら深く学びたい方向けのコンテンツです。
●「おうちミュージアム」について
北海道博物館が提唱する「おうちミュージアム」の取り組みについてご紹介しています。

 

あそんでみよう!

タマゴタケちゃんの”きのこがり”すごろく
すごろくで遊びながら、きのこの不思議について学ぶことができます
 1枚でプリント(1枚)(1484KB)(PDF文書)
(※ A3など大きめの紙に印刷するのがオススメです!)
 2枚でプリント(左)(650KB)(PDF文書)
        (右)(559KB)(PDF文書)
…きのこについてもっと深~く知りたい方はこちら

・房総丘陵冒険すごろく
すごろくで遊びながら、千葉県が誇る自然「房総丘陵」について学ぶことができます。
頑張って愛宕山を目指そう!
 1枚でプリント(1枚)(738KB)(PDF文書)
(※ A3など大きめの紙に印刷するのがオススメです!)
 2枚でプリント(左)(628KB)(PDF文書)
        (右)(634KB)(PDF文書)

・千葉県のカタチとぼうさいすごろく NEW!!
平成30年春の展示「あなたの街と自然災害」の関連イベントとして実施した「ぼうさいすごろく」です。
親子で遊びながら防災について学ぼう!
 プリントはこちら(632KB)(PDF文書)から
(※ A3など大きめの紙に印刷するのがオススメです!)

ぼうさいスゴロク

千葉の妖怪すごろく NEW!!
平成27年に開催した「妖怪と出会う夏 in Chiba 2015」のために制作したすごろくです。
すごろくで遊びながら、房総半島に暮らす妖怪たちに出会おう!
(イラスト・松田奈穂子)
 プリントはこちら(1900KB)(PDF文書)から
(※ A3など大きめの紙に印刷するのがオススメです!)

 

印旛沼の幻獣

・さいころ
はさみに気をつけて作ってね!
 プリントはこちら(259KB)(PDF文書)から

・なつかしのキャラクター すごろくコマ
なつかしのキャラクターたちがすごろくのコマになりました!
 プリントはこちら(195KB)(PDF文書)から

 

 

・おうち DE 調査隊 NEW!!
中央博物館生態園で楽しむ、こども向け野外体験プログラム「森の調査隊」を「おうち」バージョンにしてみました。
おうちの中でも、発見がいっぱい。このワークシートを使って、おうちを調べてみよう。
ワークシート(185KB)(PDF文書)
ワークシートのヒント(116KB)(PDF文書)
「おうち DE 調査隊」の遊び方(保護者の方へ)(115KB)(PDF文書)

 

 

おうち DE 調査隊

 

・縄文キャラクター・フカバッチ福笑い NEW!!
令和2年度企画展「ちばの縄文」ナビゲーターである「フカバッチ」を福笑いにしてみました。
どんな顔になるかな?
プリントはこちら(671KB)(PDF文書)から

※フカバッチについてはこちらもご覧ください。

 

フカバッチ

ぬってみよう!

ぬりえではっけん!しんしゅのカメムシ!
中央博の研究員がラオスの熱帯雨林で発見した、新種のカメムシを塗り絵にしてみました。
 プリントはこちら(947KB)(PDF文書)から

・おしゃれ虫 カタゾウムシぬりえ NEW!!
色とりどりのきれいな模様を持つ「カタゾウムシ」という虫を塗り絵にしてみました。自分だけのおしゃれなカタゾウムシを作ってみよう!
 プリントはこちら(1304KB)(PDF文書)から

カタゾウムシ

・なつかしのキャラクターぬりえ NEW!!
過去の展示で活躍した、なつかしのキャラクターたちが塗り絵となって帰ってきました!

 vol.1 カザンくん&セキザイさん(162KB)(PDF文書)
平成28年度 春の展示「石材が語る 火山がつくった日本列島」のキャラクターでした。
 vol.2 ボウシくん&ナマズ(152KB)(PDF文書)
 vol.3 ボウシくん&ヤギさん(179KB)(PDF文書)
平成30年 春の展示「ところ変われば備えも変わる あなたの街と自然災害」のキャラクターでした。
 vol.4 鉱石3兄弟(208KB)(PDF文書)
令和元年度 トピックス展「金属鉱物資源展」のキャラクターでした。

 

 

・生きていた!オオスナモグリぬりえ NEW!!
長年絶滅種だと考えられてきたにもかかわらず、最近になって実は長い年月を生きのびていたことが分かったオオスナモグリ。
そんなオオスナモグリが中央博オリジナルの塗り絵になりました。
プリントはこちら(342KB)(PDF文書)から

 

オオスナモグリ

 つくってみよう!

 

・ホネおめんをつくろう  NEW!!
にている?ちがう?私たちヒトとニホンザル。
ホネおめんを作って、遊んで、くらべてみよう!
A4サイズで印刷するのがオススメです。

 ホネおめん・ヒト(373KB)(PDF文書)
 ホネおめん・ニホンザル(467KB)(PDF文書)
 ホネおめん・おび(111KB)(PDF文書)

 

・うめ・もも・さくらの六角返しをつくろう  NEW!!
日本人になじみ深いうめ・もも・さくら。これらの植物は、にているようでちょっとずつちがいます。
作って、遊んで、くらべてみよう!
A3サイズの硬めの紙に印刷するのがオススメです。

 六角返し(2MB)(PDF文書)
  六角返しのつくりかた(985KB)(PDF文書)

 

春の花の六角返し

 

まなんでみよう!

サメの歯化石写真集  
房総半島南部の地層から発見されたサメの歯化石を紹介する資料集「房総半島三浦層群千畑層の板鰓類化石」です。
板鰓類(ばんさいるい)とは、サメやエイの仲間のこと。
サメの歯化石コレクター必見!
コレクションの同定にもお役立てください!
★ ダウンロードはこちら(6MB)(PDF文書)から

深海生物ノート  NEW!!
平成28年度企画展「驚異の深海生物 -新たなる”深”世界へ-」に併せて作成したワークシートです。
深海生物のふしぎに触れよう!
★ ダウンロードはこちら(805KB)(PDF文書)から

深海生物ノート

・きのこの教え NEW!!
身近な食材でもあるきのこは、多様な生命を生み出す森にとってなくてはならない存在。きのこの生き方を通して、多くを学ぶことができます。
平成29年度に開催した企画展「きのこワンダーランド」の内容を踏まえ、きのこについてわかりやすい解説を加えた入門書です。
ダウンロードはこちら(3MB)(PDF文書)から

 

きのこの教え

・野菜の花 いろいろ NEW!!
いろいろな野菜の花を集めました。食卓にあがる野菜の花、名前はわかりますか。
花当てクイズができるように、それぞれ名前なしと名前入りのシートをご用意しました。
※名前は標準和名ではなく、親しみやすい野菜としての名前を用いています。

野菜の花
名前なし(966KB)(PDF文書) ・名前入り(1377KB)(PDF文書)
※サヤインゲンやジャガイモなど、同じ野菜でも花の色が変化するものがあります。
そのほかの作物
野菜とは呼べない作物の花を集めました。普段は目にしない作物もあります。
名前なし(285KB)(PDF文書) ・名前入り(316KB)(PDF文書)
野菜のすがた
野菜の収穫の際の様子などを集めました。
名前なし(557KB)(PDF文書) ・名前入り(600KB)(PDF文書)  

 

ソバの花

特設ページ「チバニアン正式決定!」(別のページにジャンプします)
2020年1月に開催された国際地質科学連合において、その名称が正式に承認された「チバニアン(Chibanian)」。
チバニアンとは一体何なのか?展示室の様子とあわせてご紹介します。

 

・おうちでしぜんかんさつ NEW!!
おうちやご近所で観察できる自然について、学芸員が詳しく、わかりやすく紹介しま す。
ふだん気にもとめていなかった自然がぐっとおもしろくなりますよ。
  ← 別のページにジャンプします

 


 

「おうちで中央博」は「おうちミュージアム」に参加しています。

おうちミュージアムロゴ
※「おうちミュージアム」は北海道博物館が提唱する、子どもたちが家で楽しく学べるアイデアを伝えるプログラムです。
↓からいろいろな博物館の「おうちミュージアム」を見に行ってみよう!おうちミュージアム参加館リンク

 


 

また、千葉の各県立博物館・美術館では「デジタルミュージアム」コンテンツを公開提供しています。ぜひこちらもご覧ください。