2-2.海岸生地衣類図鑑:分布帯別

2-2-4. 灰色帯

 

ここに出現する地衣類はとても多様です.

まず葉状と樹状を合わせて①に,痂状を②~⑥に分けてあります.

表の左端の①から⑥の番号から,それぞれのグループにジャンプします.

和名やグループ名の後の「」は,それぞれの種やグループの図鑑にリンクしています.

※形態(体の造り)の説明は,関連ページ「地衣類って何?」の中の「地衣類の体の造り」をご覧ください.

 
  葉状 + 樹状
  痂状.共生藻はラン藻
   〃.共生藻は緑藻,裸子器(レキデア型)
   〃.  〃. 裸子器(典型的なレカノラ型)
   〃.  〃. 裸子器(その他)
   〃.  〃. 被子器
 

 

葉状 + 樹状

表へ

 

「1.生育形から」の葉状地衣,樹状地衣と同じですので,そちらを参照します.

tinct saxeti

Parmotrema tinctorum

ウメノキゴケ(

Xanthoparmelia saxeti

ハマキクバゴケ(

葉状地衣→(
siliquosa litoralis

Ramalina siliquosa

ハマカラタチゴケ(

Ramalina litoralis

イソカラタチゴケ(

樹状地衣→(
痂状,共生藻はラン藻  

表へ

pyrenopsis  

Pyrenopsis conturvatula

モツレノリ(

 
痂状,共生藻は緑藻,裸子器(レキデア型)  

表へ

buellia Lecidella

Buellia yoshimurae

ハマスミイボゴケ(

Lecidella enteroleucella

レキデラ エンテロレウケラ(

 

レキデア型→(

痂状,共生藻は緑藻,裸子器(典型的なレカノラ型)  

表へ

leca leca leca

Lecanora kurokawae

コナハマチャシブゴケ(

Lecanora sp. 4

チャシブゴケ属の一種4(

Lecanora sp. 1

チャシブゴケ属の一種1(

Lecanora チャシブゴケ属→(

ochro    

Ochrolechia parellula

イワニクイボゴケ(

   
裸子器(その他)  

表へ

diplo acarospora pert

Diploschistes actinostomus

キッコウゴケ(

Acarospora sp.

ホウネンゴケ属の一種(

Pertusaria astomoides

トリハダゴケ属の一種(

その他の,様々な子器→(

被子器  

表へ

muralis sanriku

 

 

Verrucaria marinomuralis

ハマイボゴケ(

Verrucaria sanrikuensis

サンリクハマイボゴケ(

 

アナイボゴケの仲間→(

(多くは黒色帯)
「写真から探す」内の移動

「2-2.海岸生地衣類図鑑:

分布帯別」へ

2-2-1.

桃・褐色帯のページへ

2-2-2.

黒色帯のページへ

2-2-4.

灰色帯のページへ