3-2.日本の地衣類:植生帯(気候)別
3-2-4-B) 暖温帯: 生育基物と形から

<< 3-2-4)暖温帯: 学名のアルファベット順 →●入口 >>

暖温帯(丘陵帯)の地衣類を生育基物と形から仲間分け

1.木の幹・枝に着生する
1a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
1b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
1c.痂状(かじょう)地衣・・・(●)
2.地上に生育する
2a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
2b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
3.岩上に生育する
3a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●)
3b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●)
3c.痂状(かじょう)・・・(●)
3a.岩上に生育する樹状地衣
Stereocaulon キゴケ属(Stereocaulaceae キゴケ科)
photo photo  

Stereocaulon japonicum

ヤマトキゴケ(●)

Stereocaulon sorediiferum

オオキゴケ(●)

 
Ramalina カラタチゴケ属(Ramalinaceae カラタチゴケ科)
photo photo  
Ramalina peruviana

コフキカラタチゴケ(●)

Ramalina yasudae

イワカラタチゴケ(●)

 
Dibaeis センニンゴケ属(Icmadophiaceae センニンゴケ科)
photo photo  
Dibaeis absoluta

ヒメセンニンゴケ(●)

Dibaeis sorediata

コナセンニンゴケ(●)