3-2.日本の地衣類:植生帯(気候)別 |
|
3-2-4-B) 暖温帯: 生育基物と形から |
<< 3-2-4)暖温帯: 学名のアルファベット順 →●入口 >> |
|
|
暖温帯(丘陵帯)の地衣類を生育基物と形から仲間分け |
1.木の幹・枝に着生する |
1a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●) |
1b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●) |
1c.痂状(かじょう)地衣・・・(●) |
|
|
2.地上に生育する |
2a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●) |
2b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●) |
|
|
3.岩上に生育する |
3a.樹状(じゅじょう)地衣・・・(●) |
3b.葉状(ようじょう)地衣・・・(●) |
3c.痂状(かじょう)・・・(●) |
|
|
|
|
1b.木の幹・枝に着生する葉状地衣 |
Menegazzia センシゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
|
|
Menegazzia terebrata
センシゴケ(●) |
|
|
|
|
Flavoparmelia キウメノキゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
|
|
Flavoparmelia caperata
キウメノキゴケ(●) |
|
|
|
|
Parmotrema ウメノキゴケ属等(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
 |
 |
Parmotrema tinctorum
ウメノキゴケ(●) |
Parmotrema crinitum
チヂレマツゲゴケ(●) |
Parmotrema ultralucens
ウラグロマツゲゴケ(●) |
|
 |
|
|
Canomaculina subtinctoria
オオチヂレマツゲゴケ(●) |
|
|
|
 |
 |
 |
Parmotrema austrosinense
ナミガタウメノキゴケ(●) |
Parmotrema subpallescens
ウスイロマツゲゴケ(●) |
Parmotrema mellissii
ニセマツゲゴケ(●) |
|
 |
 |
 |
Rimelia clavulifera
マツゲゴケ(●) |
Rimelia reticulata
オオマツゲゴケ(●) |
Rimelia hawaiiensis
クズレマツゲゴケ(●) |
|
|
Cetrelia トコブシゴケ属とPunctelia ハクテンゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
 |
 |
Cetrelia braunsiana
トゲトコブシゴケ(●) |
Punctelia rudecta
トゲハクテンゴケ(●) |
Punctelia borreri
ハクテンゴケ(●) |
|
|
Myelochroa ウチキウメノキゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
 |  |
Myelochroa irrugans
ウチキウメノキゴケ(●) |
Myelochroa entotheiochroa
クズレウチキウメノキゴケ(●) |
Myelochroa aurulenta
コナウチキウメノキゴケ(●) |
|
 |
 |
 |
Myelochroa leucotyliza ヒカゲウチキウメノキゴケ(●) |
Myelochroa hayachinensis ハヤチネウメノキゴケ(●) |
Myelochroa metarevoluta コフキチョロギウメノキゴケ(●) |
|
|
Parmelinopsis ヒメウメノキゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
 |
|
Parmelinopsis minarum
トゲウメノキゴケ(●) |
Parmelinopsis spumosa
コナヒメウメノキゴケ(●) |
|
|
|
Hypotrachyna ゴンゲンゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
 |
 |
Hypotrachyna osseoalba
ゴンゲンゴケ(●) |
Hypotrachyna pseudosinuosa
タカハシゴンゲンゴケ(●) |
Hypotrachyna revoluta
ハコネゴンゲンゴケ(●) |
|
 |
 |
|
Hypotrachyna koyaensis
コウヤゴンゲンゴケ(●) |
Hypotrachyna adducta
ナメラゴンゲンゴケ(●) |
|
|
|
Parmelia カラクサゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
|
|
Parmelia isidioclada
ヤスダゴケ(●) |
|
|
|
|
Canoparmelia シラチャウメノキゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
 |
|
Canoparmelia aptata
シラチャウメノキゴケ(●) |
Canoparmelia texana
タナカウメノキゴケ(●) |
|
|
|
Bulbothrix フトネゴケ属(Parmeliaceae ウメノキゴケ科) |
 |
|
|
Bulbothrix subscortea
フトネゴケ(●) |
|
|
|
|
Heterodermia ゲジゲジゴケ属(Physciaceae ムカデゴケ科) |
 |
 |
 |
Heterodermia subascendens
コフキゲジゲジゴケ(●) |
Heterodermia japonica
クロアシゲジゲジゴケ(●) |
Heterodermia obscurata
キウラゲジゲジゴケ(●) |
|
 |
 |
|
Heterodermia hypoleuca
ウラジロゲジゲジゴケ(●) |
Heterodermia microphylla
チヂレウラジロゲジゲジゴケ(●) |
|
|
 |
 |
|
Heterodermia pseudospeciosa
ヤマゲジゲジゴケ(●) |
Heterodermia tremulans
ニセヤマゲジゲジゴケ(●) |
|
|
|
Phaeophyscia ゲジゲジゴケ属(Physciaceae ムカデゴケ科) |
 |
 |
 |
Phaeophyscia limbata
クロウラゲジゲジゴケ(●) |
Phaeophyscia spinellosa
ナメラクロウラゲジゲジゴケ(●) |
Phaeophyscia rubropulchra
コナアカハラムカデゴケ(●) |
|
|
Physciella ムカデコゴケ属(Physciaceae ムカデゴケ科) |
 |
 |
|
Physciella melanchra
ムカデコゴケ(●) |
Physciella denigrata
ナメラムカデコゴケ(●) |
|
|
|
Hyperphscia ヒラムシゴケ属(Physciaceae ムカデゴケ科) |
 |
|
|
Hyperphyscia crocata
ヒラムシゴケ(●) |
|
|
|
|
Dirinaria ヂリナリア属(Physciaceae ムカデゴケ科) |
 |
|
|
Dirinaria applanata
コフキヂリナリア(●) |
|
|
|
|
Pyxine クロボシゴケ属(Physciaceae ムカデゴケ科) |
 |
|
|
Pyxine subcinerea
クロボシゴケ(●) |
|
|
|
|
Lobariaceae カブトゴケ科 |
 |
 |
 |
Lobaria discolor
エビラゴケ(●) |
Pseudocyphellaria aurata
キンブチゴケ(●) |
Sticta duplolimbata
ヘリゲセンスゴケ(●) |
|
 |
|
|
Sticta gracilis
エツキセンスゴケ(●) |
|
|
|
|
Pannariaceae ハナビラゴケ科 |
 |
|
|
Pannaria lurida
テツイロハナビラゴケ(●) |
|
|
|
|
Coccocarpia カワラゴケ属(Coccocarpiaceae カワラゴケ科) |
 |
 |
 |
Coccocarpia erythroxyli
カワラゴケ(●) |
Coccocarpia palmicola
コナカワラゴケ(●) |
Coccocarpia pellita
チヂレバカワラゴケ(●) |
|
|
Leptogium アオキノリ属(Collemataceae イワノリ科) |
 |
 |
 |
Leptogium azureum
アオキノリ(●) |
Leptogium cyanescens
チヂレアオキノリ(●) |
Leptogium moluccanum var. myriophyllinumi
コバノアオキノリ(●) |
|
準備中 |
 |
 |
Leptogium peedicellatum
アオカワキノリ |
Leptogium burnetiae
トゲアオカワキノリ(●) |
Leptogium kiyosumiense
キヨスミカワキノリ(●) |
|
|
Collema イワノリ属(Collemataceae イワノリ科) |
 |
 |
 |
Collema subflaccidum
トゲカワホリゴケ(●) |
Collema japonicum
ヤマトカワホリゴケ(●) |
Collema complanatum
カワホリゴケ(●) |
|
 |
|
|
Collema leptaleum
イズカワホリゴケ(●) |
|
|
|
|
|
|
|