授業に役立つ各種キットの貸出を行っています。
学校だけでなく、社会教育・子ども会等の活動でも利用できます。
学習キットのご紹介
磯観察キットとは
磯観察に必要な網、バケツ、観察容器各20個とイソガネ(貝など岩についている生きものをはがす道具)5本を収納箱に入れたものです。3セット用意しました。
また、先生方が磯観察会を企画、実施するのに役立つ「海の生きもの観察会 実施マニュアル」1冊と生きものの名前などを調べるのに便利な「海の生きもの観察ノート」8種類も収納箱に入っています。
海藻おしば作りキットとは
陸上植物の葉や花をおしばにするのと同じように、海の植物である海藻をおしばに作るためのキットです。
おしばにすることで、身近な食材でもある海藻の形や色、手触りなどを確かめながら、理科学習の中で環境についても学ぶことができるキットです。また美術科でのアート作品としても応用できます。
内容は、
-
写真用バット(水を入れて海藻を広げる)
・塩ビ板(台紙を載せて海藻を広げる)
・ピンセット(おしば調整用)
・はさみ(おしば整形用):各20 -
押し板(おしば乾燥用)
・中板(押し板の間に入れる)
・乾燥用スノコ(おしば乾燥用)
・収納箱(キット収納用):各2セット - バケツ(水くみ・海藻取り置き等):4個
- 解説書(海藻おしばの手引き書)
- 竹串(おしば調整用):約200本
貸し出しの方法は
貸し出しの対象は主に学校ですが、子ども会などでも結構ですので、郵送またはFAXにてお申し込みください。
貸し出しの方法は、海の博物館の前の磯で観察会をする時や学校の近くの海での観察会を行う時などに貸し出します。
また、観察会(学校の近くの海を含め)を研究員が支援することもできますので、観察会を計画する段階から相談してください。
なお、観察キットは3セットですので、先約がある場合など、ご要望に応えられない場合もあります。
【貸出用学習キット申込書 :Word(74KB)| Pdf(57KB) 】