普遍研究課題(地球誌系)

普遍研究課題(地球誌系)

  • 地形地質学的多様性に関する基礎研究

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ1

    研究タイトル 東北日本弧新第三紀火山活動の特質
    研究代表者 高橋直樹
    研究内容 東北日本弧の新第三紀火山活動に関して、特に珪長質火山活動の要因を探求することを目的とし、それらの時空分布、並びに、苦鉄質火山活動との成因的関係を中心に調査を進める。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ2

    研究タイトル 日本産化石十脚甲殻類の分類と古生態
    研究代表者 加藤久佳
    研究内容 主として東日本産十脚甲殻類化石の分類学的な記載を進め、化石の産状、共産する化石など古生態学的な情報もあわせて検討する。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ3

    研究タイトル 微小化石に基づく貝類化石の分類及び古生態の研究
    研究代表者 伊左治鎭司
    研究内容 白亜系手取層群(福井県・石川県)の淡水生貝類化石および白亜系銚子層群(千葉県)の海生貝類化石について、未記載の微小種を中心に、その多様性を明らかにし、幼生生態や古生物地理を議論する。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ4

    研究タイトル 東アジアを中心とした地域の貝類相の変遷
    研究代表者 黒住耐二
    研究内容 現生/考古学遺跡/化石等の調査を行い、人間の貝類利用を含めて、包括的に変遷史を明らかにする。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ5

    研究タイトル 日本列島及び関連する海外地域の花粉・環境誌
    研究代表者 奥田昌明
    研究内容 化石花粉から古気候を復元するための基礎資料として、千葉県を含む日本列島とその周辺から表層土壌を収集し、現生花粉群を洗い出してデータ化する。また、チバニアンの競合地となったイタリア2地点の花粉調査を計画する(コロナ禍のため実施はR5以降)。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ6

    研究タイトル 日本周辺地域の地・植物学的研究
    研究代表者 小田島高之
    研究内容 地形や地質と植生分布との関連性について、デジタル標高モデルや空中写真、衛星画像等の様々なデータを用いて解析し、明らかにする。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ7

    研究タイトル 地形景観とその成り立ちに関する研究
    研究代表者 八木令子
    研究内容 日本列島には隆起や侵食、氷河性海面変動などに起因して形成された各種の地形が見られる。これらの分布や成り立ちに関する総括的な調査を行うとともに、近世以降の地形改変とその影響について考察する。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ8

    研究タイトル 日本列島の最終氷期以降の植生変遷
    研究代表者 西内李佳
    研究内容 最終氷期(主に2~3万年前)から現在にかけての日本列島の植生変遷を、花粉や葉、種実の化石から明らかにする。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ9

    研究タイトル 前弧火成活動に関する地球化学的研究
    研究代表者 大木淳一
    研究内容 銚子半島に分布する火山岩の地球化学的特徴から、日本海形成時の前弧火成活動の成因を明らかにする。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ10

    研究タイトル 化石種・現生種に見られるハクジラ類特有の左右非対称な内部形態の意義
    研究代表者 丸山啓志
    研究内容 ハクジラ類は脊椎動物の中でも珍しく左右非対称な内部形態(頭骨など)を有する。本研究では、幾何学的形態測定 学的手法を用い、その非対称性を定量化し、その要因(機能形態学的・系統的など)を統計学的手法から明らかにする。

  • 普遍研究課題(地球誌系)研究テーマ11

    研究タイトル 人新世の生物学
    研究代表者 千葉友樹
    研究内容 浅海域の堆積物(砂、泥、貝殻など)から、外来種の移入や人間活動が生態系に及ぼす影響を明らかにする。