鉄鋼産業(タイトル)
もくじ(メニュー)
鉄鋼産業(メニュー)
鉄の誕生(メニュー)
鉄の原料は?(メニュー)
昔はどのように鉄をつくったの?(メニュー)
鉄の大量生産のはじまり(メニュー)
銑鉄と鋼鉄(メニュー)
2つの問題(メニュー)
転炉と平炉の発明(メニュー)
鋼鉄の大量生産と加工(メニュー)
鉄の大量利用のはじまり(メニュー)
現代の製鉄所(メニュー)
いろいろな鉄製品(メニュー)
鉄とリサイクル(メニュー)
鉄鋼産業も
いろいろな
ところで
リサイクルの
工夫を
しているんだね。

製鉄とリサイクル(タイトル)

現代社会にあふれる鉄は,その役目を終えると鉄スクラップとなり,電気炉や転炉で再(ふたた)び鉄となってよみがえります。スチール缶(かん)はリサイクル率(りつ)80%以上もあり,鉄は循環型(じゅんかんがた)社会の構築(こうちく)用語解説に大きく貢献(こうけん)しています。 スチール缶のリサイクル

スチール缶のリサイクル→
日本鉄鋼連盟発行「鉄の旅」より
転載

この図をくわしく見る
水もリサイクル
リサイクルした水を使うようす
リサイクルした水を使う様子
製鉄所では,1日3500トン以上の水を使っています。これは全産業が使う淡水(たんすい)用語解説のうち約25%にものぼります。しかし,実はこの膨大(ぼうだい)用語解説な水の量の90%以上が回収水(かいしゅうすい)です。つまりほとんどが排水(はいすい)を再生(さいせい)したもので全製造業のうちで最(もっと)も高い水準(すいじゅん)のリサイクル率を誇(ほこ)っているのです。
ばい塵もリサイクル
焼結鉱
焼結鉱
ペレット
ペレット
ばい塵(ダスト)もリサイクルの模範生(もはんせい)です。
ダストはその半分以上が酸化鉄(さんかてつ)なので,十分立派(りっぱ)な鉄資源(てつしげん)になります。集塵機(しゅうじんき)用語解説で集めた実に90%以上を焼結鉱(しょうけっこう)やペレットにして,高炉で再利用しています。
まえにもどる
ホーム千葉県の産業について調べよう千葉県の産業の歴史と未来電力産業石油産業鉄鋼産業