立川 浩之

プロフィール

立川 浩之

氏名
立川 浩之
職名・学位
主任上席研究員・農学修士
専門分野
海洋生物学

研究テーマ

・日本産イシサンゴ類の分類・生物地理に関する研究
・房総半島の海産無脊椎動物相に関する研究

主な担当展示

・平成11年度マリンサイエンスギャラリー「貝達の巧みな生活」
・平成18年度収蔵資料展「大きい貝・小さい貝」
・平成20年度マリンサイエンスギャラリー「東洋のガラパゴス―小笠原諸島の海の生きもの―」
・平成28年度マリンサイエンスギャラリー「サンゴ礁の生きものたち」
・平成30年度収蔵資料展「千葉の海 貝づくし」
・令和元年度秋冬の企画展示「ツノシマクジラがやってきた」

主な担当行事

・観察会/講座「ウミウシを観察しよう」

所属学会

日本動物分類学会・日本生物地理学会・日本サンゴ礁学会・日本貝類学会・ワシントン生物学会など

最近の主な研究活動

学術論文

  • Tachikawa H., M.J. Grygier and S.D. Cairns. 2020. Live specimens of the parasite Petrarca madreporae (Crustacea: Ascothoracida) from the deep-water coral Madrepora oculata in Japan, with remarks on the development of its specutacular galls. Journal of Marine Science and Technology (National Taiwan Ocean University), 28(1): 58-64.
  • 横地洋之・下池和幸・梶原健次・野村恵一・北野裕子・松本 尚・島田 剛・杉原 薫・鈴木 豪・立川浩之・山本広美・座安佑奈・木村 匡・河野裕美 . 2020. 西表島網取湾の造礁サンゴ類. 西表島研究(東海大学沖縄地域研究センター), 2018: 36-69.
  • Oku, Y., K. Iwao, B.W. Hoeksema, N. Dewa, H. Tachikawa, T. Koido and H. Fukami. 2019. Fungia fungites (Linnaeus, 1758) (Scleractinia, Fungiidae) is a species complex that conceals large phenotypic variation and a previously unrecognized genus. Contributions to Zoology, 2019: 1-22.
  • 藤井琢磨・立川浩之・横地洋之. 2018. アミトリセンベイサンゴLeptoseris amitoriensis(イシサンゴ目 ヒラフキサンゴ科)の奄美大島からの記録. タクサ. (44):52-57.
  • Miyamoto, M., M. Kiyota, T. Hayashibara, M. Nonaka, Y. Imahara and H. Tachikawa. 2017. Megafaunal composition of cold-water corals and other deep-sea benthos in the southern Emperor Seamounts area, North Pacific Ocean. Galaxea, Journal of Coral Reef Studies, 19(1): 19-30.
  • 佐々木哲朗・立川浩之・向哲嗣・栗原達郎.2016. 小笠原諸島兄島および父島の軟体動物相の現況. 小笠原研究 41: 41- 73.
  • 深見裕伸・北野裕子・立川浩之. 2016. 喜界島の有藻性イシサンゴ類の種組成について. 月刊海洋(号外), 56: 94-102.
  • Nakamori T, Sugihara K, Tachikawa H and Kaneko N. 2016. Cenozoic corals. The database of Japanese fossil type specimens described during the 20th Century (Part 5). Palaeontological Society of Japan Special Papers, 43: 20-37.
  • 杉原薫・野村恵一・横地洋之・下池和幸・梶原健次・鈴木 豪・座安佑奈・出羽尚子・深見裕伸・北野裕子・松本尚・目 﨑拓真・永田俊輔・立川浩之・木村匡.2015. 日本の有藻性イシサンゴ類~種子島編~, 197 pp. 国立環境研究所生物 ・生態系環境研究センター, つくば市.
  • Takeda, M. and Tachikawa, H. 2015. Crabs of the families Palicidae and Crossotonotidae (Crustacea, Decapoda, Brachyura, Palicoidea) from the Ogasawara Islands, Japan, with the description of a new species. Zootaxa 3918(1): 141-150.
  • 深見浩伸・磯村尚子・岩尾研二・立川浩之. 2013. ミドリイシ科ニオウミドリイシ属 (新称) Isoporaの分類及び生態. 日本サンゴ礁学会誌, (15): 1-14.
  • Tachikawa, H. 2011. Review of the Japanese species of Alatotrochus and Sphenotrochus (Cnidaria: Anthozoa: Scleractinia: Turbinoliidae), with description of a new species. Memoirs of the National Museum of Nature and Science, (47): 39-50.
  • 立川浩之. 2011. 千葉県勝浦市で採集された有藻性イシサンゴ類(刺胞動物門:花虫綱). 千葉県中央博自然誌研究報告特別号, (9): 37-43.
  • 立川浩之. 2011. 千葉県勝浦市吉尾周辺の潮間帯で採集された海産軟体動物. 千葉県中央博自然誌研究報告特別号, (9): 61-88.
  • 立川浩之・藍澤正宏. 2011. 千葉県初記録のオオメコビトザメSqualiolus laticaudus(脊索動物門:軟骨魚綱:ヨロイザメ科). 千葉県中央博自然誌研究報告特別号, (9): 103-106.
  • 岡西政典・立川浩之・藤田敏彦. 2011. 千葉県勝浦市沖で採集された日本初記録のトゲツメモヅル(新称)(棘皮動物門:クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目:テヅルモヅル科). 千葉県中央博自然誌研究報告特別号, (9): 97-102.
  • Kogure, Y. and H. Tachikawa. 2009. A new species of the genus Astroceramus (Echinodermata, Asteroidea, Goniasteridae) from the Ogasawara Islands, Japan. Biogeography, 11: 77-82.
  • 小川数也・立川浩之. 2009. 小笠原諸島のサンゴフジツボ類. 日本生物地理学会会報, 64: 89-96.
  • Tachikawa, H. 2008. New records of azooxanthellate Sclerctinia, Labyrinthocyathus limatulus (Squires) and Dactylotrochus cervicornis (Moseley)(Cnidaria: Anthozoa: Scleractinia: Caryophylliidae) from Japan. Natural History Research, 10(1): 9-14.
  • Komai, T. and H. Tachikawa. 2008. Thalassinidean shrimps (Crustacea: Decapoda) from the Ogasawara Islands, Japan. Natural History Research, 10(1): 19-52.
  • 立川浩之. 2007. 海の生きもの観察ノートに掲載された千葉県産後鰓類に関する補遺. 千葉県立中央博物館自然誌研究報告, 9(2): 63-72.
  • 立川浩之・黒住耐二・藍澤正宏. 2007. 和田隆治氏採集貝類標本目録. 千葉県立中央博物館自然誌研究報告特別号, 8: 1-55.
  • Komai, T. and H. Tachikawa. 2007. New genus and species of axiid shrimp (Crustacea, Decapoda, Thalassinidea) from Japan. Bulletin of the Nattional Museum of Nature and Science, ser. A, 33(3): 113-126.
  • Nishi, E, E. Kupriyanova and H. Tachikawa. 2007. Netavermilia ogasawaraensis sp. nov. (Serpulidae: Sabellida: Polychaeta: Annelida) from deep-sea locations off Ogasawara Islands, Japan with a literature overview of the genus. Zootaxa, 1447: 47-56.
  • 奥野淳兒・柳 研介・立川浩之. 2007. 千葉県勝浦市で採集されたムラサキニセツノヒラムシ(渦虫綱, 多岐腸目). 南紀生物, 49(1): 7-9.
  • Tachikawa, H. 2005. Azooxanthellate Scleractinia (Hexacorallia, Anthozoa, Cnidaria) collected from Otsuki, Kochi Prefecture, Japan. Kuroshio Biosphere, 2: 1-27, 13 pls.
  • 浅田雅彦・立川浩之・高山順子・村田明久・前田喜四雄. 2005. 千葉県におけるヒナコウモリの初記録. 千葉県立中央博物館自然史研究報告, 8(2): 49-51.
  • Asakura, A. and H. Tachikawa. 2004.  Boninpagurus acanthocheles, a new genus and species of hermit crab (Decapoda: Anomura: Paguridae) from shallow waters of the Ogasawara (Bonin) Islands, Japan.  Journal of Crustacean Biology, 24(1): 157-167.
  • 立川浩之. 2004. 千葉県鴨川市に漂着したトグロコウイカの死殻(コウイカ目:トグロコウイカ科). 南紀生物, 46(1): 63-64.
  • Irimura, S. & Tachikawa, H. 2003.  Ophiuroids from the Ogasawara Islands (Echinodermata: Ophiuroidea).  Ogasawara Research, (28): 1-37.
  • 西 栄二郎・立川浩之. 2003. 小笠原諸島父島沿岸に産するアマクサカンザシゴカイ(多毛綱,カンザシゴカイ科). 南紀生物, 45(1):21-23.
  • 小川数也・立川浩之・高橋耿之介. 2003. 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引-IX. ハナヅツサンゴ属・コマサンゴ属・ホシコマサンゴ属. 南紀生物, 45(1):57-63.
  • Asakura, A. and H. Tachikawa.  2003. Hermit crabs of the genus Calcinus from Japanese and adjacent waters (Crustacea Decapoda Anomura Diogenidae) : C. hazletti Haig and McLaughlin, 1984 and C. haigae Wooster, 1984. Crustaceana 76: 717-739.
  • Asakura, A., H. Tachikawa and T. Kosuge   2003.  The first record of Dardanus brachyops Forest 1962 (Decapoda Anomura Diogenidae) from tropical Japan: a redescription of the male and supplemental information on the female morphology.  Tropical Zoology16:189-207.
  • 小川数也・立川浩之・高橋耿之介. 2002. 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引-VIII. ツツミサンゴ科. 南紀生物, 44(1): 27-36.
  • Asakura, A., Furumi, H., Nomura, K. & Tachikawa, H. 2002.  A brief review of records of Calcinus gaimardii (H. Milne Edwards, 1848) and C. morgani Rahayu & Forest, 1999 from Japanese waters, with note on color variants of C. gaimardii (Crustacea: Decapoda: Anomura: Diogenidae).  Biological Magazine of Okinawa, 40: 33-40.
  • 西 栄二郎・立川浩之. 2002. 日本初記録のウバラカンザシゴカイ(新称)とカワラカンザシゴカイ(新称)の新産地、ヒトエカンザシゴカイとロウトヒトエカンザシゴカイの分布について(多毛綱,カンザシゴカイ科). 南紀生物, 44(1):19-24.
  • 西 栄二郎・加藤哲哉・立川浩之. 2002. 房総半島館山近海から採集された棘皮動物に共生するウロコムシとスイクチムシ. 南紀生物, 44(2):127-131.
  • 立川浩之. 2001. 海面を浮遊後千葉県勝浦市に漂着したハナガタサンゴ属の一種の骨格片. 南紀生物, 43(1):45-46.
  • 小川数也・高橋耿之介・立川浩之・坂井恵一・千葉 潤. 2000. 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引-VI. チョウジガイモドキ属・ツタチョウジガイ属・ニセツボサンゴ属・ツツサンゴ属. 南紀生物, 42(1): 55-63.
  • Okuno, J. & Tachikawa, H. 2000.  A new species of the genus Neostylodactylus Hayashi & Miyake, 1968 (Crustacean: Decapoda: Stylodactylidae) from southern Japan.  Proceedings of the Biological Society of Washington, 113(1): 39-47.
  • Asakura, A. & Tachikawa, H. 2000.  A new hermit crab of the genus Calcinus from Micronesia, including new information on C. revi (Decapoda: Anomura: Diogenidae).  Journal of Crustacean Biology, 20, special number 2: 266-280.
  • Nishi, E. & Tachikawa, H. 1999.  A new record of a commensal scale worm Medioantenna clavata Imajima, 1997 (Polychaeta: Polynoidae), from Ogasawara Islands, Japan.  Natural History Research, 5(2):107-110.
  • 小川数也・高橋耿之介・立川浩之. 1999. 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引-V. チョウジガイ属・ムシバチョウジガイ属. 南紀生物, 41(2): 115-124.
  • 立川浩之・小川数也. 1998. 小笠原諸島父島列島における硬骨カイメンの発見. 南紀生物, 40(1): 57-60.
  • Nishi, E. & Tachikawa, H. 1998.  A new species of scale worm Hololepidella (Polynoidae, Polychaeta) associated with an Ophiuroid from Ogasawara Islands, Japan.  Natural History Research, 5(1): 11-15.
  • 立川浩之. 1997. 小笠原諸島のイボウミウシ類. 伊豆海洋公園通信, 8(5): 2-7.
  • 立川浩之・西川輝昭. 1997. オナガナメクジウオの新産地、小笠原諸島父島. 南紀生物, 39(2): 145.
  • Okuno, J. & Tachikawa, H. 1997.  Cinetorhynchus fasciatus, a new shrimp from the western and central Pacific (Decapoda: Caridea: Rhynchocinetidae).  Crustacean Research, 26: 16-25.
  • Taniuchi, T. & Tachikawa, H. 1997.  Geographical variation in age and growth of Squalus mitsukurii (Elasmobranchii: Squaliidae) in the North Pacific.  Proceedings of the 5th Indo-Pacific Fish Conference, Noumea, 1997. Seret, B. & J.-Y. Sire, eds., Paris: Societe Fraicaise Ichthyologique, 1999: 321-328.
  • 柳沢冨雄・立川浩之. 1997. 父島(小笠原諸島)のタマゴウニ類. 小笠原研究年報, 20: 36-44.
  • Sato, F. Tachikawa, H. Kimura, J. & Kurata, Y. 1997.  Eretmochelys imbricata (Hawksbill turtle). Morphology.  Herpetological Review, 28(1):41.
  • 立川浩之. 1996. 小笠原諸島でのムラサキイガイの採集例. ちりぼたん, 27(1): 7-9.
  • 小川数也・高橋耿之介・立川浩之・千葉 潤. 1996. 日本産非造礁性イシサンゴ類の再検討と同定の手引-III. タコアシサンゴ属・ジャワサンゴ属・アサガオサンゴ属・ジュズサンゴ属・イボヤギモドキ属・シオガマサンゴ属. 南紀生物, 38(1): 37-48.
  • 立川浩之. 1995. アオウミガメ背甲上のカメフジツボへのエボシガイ類3種の付着例. 南紀生物, 37(1): 67-68.
  • 立川浩之・堤 清樹. 1995. 小笠原諸島で採集されたオカガニ属2種. 南紀生物, 37(2): 123-124.
  • Takeda, M. & Tachikawa, H. 1995.  Crabs of the Ogasawra Islands. VIII. Two species of the family Leucosiidae.  Bulletin of the National Science museum, series A, 21(4): 211-218.
  • 立川浩之. 1994. 小笠原諸島で採集されたナガレガニ Planes marinus Rathbun. 南紀生物, 36(1): 60.
  • 立川浩之. 1994. 小笠原諸島で採集された日本初記録のイシサンゴMadracis kirbyi (ハナヤサイサンゴ科). 南紀生物, 36(2): 111-112.
  • Matsuura, K. & Tachikawa, H. 1994.  Fishes washed upon beaches in Chichi-jima, Ogasawara Islands.  Bulletin of the National Science Museum, series A, 20(3): 131-147.
  • Taniuchi, T. Tachikawa, H. Shimizu, M. & Nose, Y. 1993.  Geographical variation in reproductive parameters of shortfin spurdog in the North Pacific.  Nippon Suisan Gakkaishi, 59(1):45-51.
  • Shirai, S.& Tachikawa, H. 1993.  Taxonomic resolution of the Etmopterus pusillus species group (Elasmobranchii, Etmopteridae), with description of E. bigelowi, n. sp.  Copeia, 1993(2): 483-495.
  • Taniuchi, T. & Tachikawa, H. 1991.  Hexanchus nakamurai, a senior synonym of H. vitulus (Elasmobranchii), with notes on its occurrence in Japan.  Japanese Journal of Ichthyology, 38(1): 57-61.
  • Tachikawa, H., Taniuchi, T. & Arai, R. 1989.  Etmopterus baxteri, a junior synonym of E. granulosus (Elasmobranchii, Squalidae).  Bulletin of the National Science Museum, series A, 15(4): 235-241.
  • Tachikawa, H. & Taniuchi, T. 1987.  Galeus longirostris, a new species of the sawtail catshark from Japan.  Japanese Journal of Ichthyology, 33(4): 352-359.
  • Suda, Y., Tachikawa, H. & Baba, O. 1986.  Adult form of the Stomateoid fish, Nomeus granovii, from the North Pacific.  Japanese Journal of Ichthyology, 33(3): 319-322.
  • 谷内 透・立川浩之・倉田洋二・能勢幸雄. 1985. 小笠原諸島から採集したガラパゴスザメ(新称) Carcharhinus galapagensis. 魚類学雑誌, 31(4): 449-452.

学術報告書・普及出版物等

  • 座安佑奈・横地洋之・梶原健次・木村 匡・島田 剛・下池和幸・鈴木 豪・立川浩之・長田智史・野村恵一. 2017. イシサンゴ類分類の現状と日本造礁サンゴ分類研究会の取組. タクサ, 42:10-15.
  • 立川浩之.2016. 海の生き物観察ノート13「ヒトデ・ウニ・ナマコを観察しよう」. 32pp. 千葉県立中央博物館分館海 の博物館, 勝浦市.
  • 立川浩之. 2016. 復刻 小笠原かわら版 小笠原島所産鱗介図(アカマンボウ・マダラトビエイ). 季刊誌i-Bo (小笠原自然文化研究所), ##: 26-29.
  • 立川浩之 2014. ベルリン自然史博物館に収蔵されていたヒルゲンドルフ採集の日本産イシサンゴ類標本. うみうし通信 (84): 6-7.
  • 宮野伸也・立川浩之. 2012. Photo Gallery キスジセアカカギバラバチ. 房総の昆虫 (50):表紙裏. 千葉県昆虫談話会.
  • 斉藤明子・立川浩之. 2012. 千葉県産昆虫数種の記録. 房総の昆虫 (50):23. 千葉県昆虫談話会.
  • 立川浩之. 2011. 海の生きもの観察ノート10 磯の貝を観察しよう. 千葉県立中央博物館分館海の博物館, 勝浦市.
  • 深見浩伸・立川浩之・鈴木豪・永田俊輔・杉原薫. 2010. 日本における造礁性イシサンゴ類の同定の現状とその分類学的問題点. 日本サンゴ礁学会誌, (12): 17-31.
  • 立川浩之. 2009. 平成20年度マリンサイエンスギャラリー展示解説書「東洋のガラパゴス-小笠原諸島の海の生きもの-」, 16 pp. 千葉県立中央博物館分館海の博物館.
  • 立川浩之. 2009. 平成20年度マリンサイエンスギャラリー展示解説シート1 小笠原の島じま, 1 p. 千葉県立中央博物館分館海の博物館.
  • 立川浩之. 2009. 平成20年度マリンサイエンスギャラリー展示解説シート2 東洋のガラパゴスキーワード集, 1 p. 千葉県立中央博物館分館海の博物館.
  • 立川浩之. 2009. 平成20年度マリンサイエンスギャラリーワークシート 小笠原海の生きものクイズ, 1 p. 千葉県立中央博物館分館海の博物館.
  • 立川浩之. 2009.小笠原諸島の海の生きものから. 千葉県立中央博物館友の会ニュース, 66: 14.
  • 宮野伸也・立川浩之. 2009. キノカワハゴロモを鴨川市で採集. 房総の昆虫, 43: 38.
  • 宮野伸也・立川浩之. 2009. マダラアシナガヤセバエを鴨川市〔sic! =勝浦市〕で採集. 房総の昆虫, 43: 39.
  • 立川浩之. 2007. 非造礁性イシサンゴのなかま. In 和歌山県立自然博物館(編), 第25回特別展「刺胞動物展」解説書「刺胞を持つ動物-サンゴやクラゲのふしぎ大発見」. pp.21-22. 和歌山県立自然博物館.
  • 立川浩之. 2006. 第5章, 海や海辺の動物. In 千葉県史料研究財団(編), 千葉県の自然誌 別編3, 千葉県動物写真集 (分担執筆). 千葉県, pp.267-447.
  • 立川浩之. 2006.  千葉県立中央博物館分館海の博物館を利用した展開例. In千葉県総合教育センター(編), 地域の教育資源を生かした理科教育について, pp.46-49.
  • 立川浩之. 2006. ウミウシを観察しよう. 海の生きもの観察ノート5. 千葉県立中央博物館 分館海の博物館, 32pp.
  • 立川浩之. 2006. 大きい貝 豆知識. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 平成18年収蔵資料展「大きい貝・小さい貝」展示解説シート1, 1p.
  • 立川浩之. 2006. 小さい貝を集めてみよう. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 平成18年収蔵資料展「大きい貝・小さい貝」展示解説シート3, 1p.
  • 立川浩之・高山順子. 2006. 太陽を食べる貝-シャコガイ類. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 平成18年収蔵資料展「大きい貝・小さい貝」展示解説シート2, 1p.
  • 立川浩之. 2005. 危険な生きもの-ガンガゼ. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 展示解説シート23, 1p.
  • 立川浩之・稲葉慎. 2004. 海中無脊椎動物. In ダニエル=ロング・稲葉慎(編), 小笠原ハンドブック(分担執筆). 南方新社, pp.81-88.
  • 立川浩之. 2004. 非造礁サンゴ. 千葉県立中央博物館友の会ニュース, (51): 6.
  • 立川浩之. 2003. シュモクザメの謎. アイボ(小笠原自然文化研究所季刊誌). 8: 16-17.
  • 立川浩之・入村精一・稲葉 慎. 2002.  小笠原諸島で採集されたクモヒトデ類(予報).  ウミウシ通信(水産無脊椎動物研究所), 35: 6-8.
  • 立川浩之. 2001. 造礁サンゴ. 千葉県立中央博物館友の会ニュース, (42): 6.
  • 立川浩之・窪田 正・竹下和宏. 2001.  千葉県勝浦市におけるアカウミガメの産卵状況(2001年). うみがめニュースレター, 51: 32.
  • 立川浩之. 2002. 海面を浮遊後千葉県勝浦市に漂着したハナガタサンゴ属の一種の骨格片. 南紀生物, 43(1):45-46.
  • 立川浩之・窪田 正・竹下和宏. 2001.  千葉県勝浦市におけるアカウミガメの産卵状況(2001年). うみがめニュースレター, 51: 32.
  • 立川浩之. 2000. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 展示解説書. (分担執筆) , 千葉県立中央博物館, 64pp.
  • 立川浩之. 2000. 種は旅する. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 展示解説シート13, 1p.
  • 立川浩之. 2000. 九十九里浜. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 展示解説シート14, 1p.
  • 立川浩之. 2000. 千葉県の自然誌「ウミウシはどうしてきれいなの?」. こどもエコネットちば(千葉県環境部). 7: 14.
  • 立川浩之. 1999. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館オープン. 海中公園情報, (124): 7-11.
  • 立川浩之. 1999. アカウミガメの未来. 千葉県立中央博物館友の会ニュース, (37): 1.
  • 立川浩之. 1999. 表紙解説「ルリガイ」, なのはな(千葉県職員月報), (483): 15.
  • 立川浩之. 1999. 博物館をとりまく自然-夏のトピックス セミのぬけがら-. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 展示解説シート5, 1p.
  • 立川浩之. 1999. 貝達の巧みな生活「懸濁物や沈殿物を食べる」, 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 平成11年度マリンサイエンスギャラリー展示解説シート3, 2pp.
  • 直海俊一郎・立川浩之. 1998. 千葉県の珍しい昆虫3種の記録. 千葉生物誌, 48(2): 188.
  • 堀越和夫・立川浩之・黒住耐二. 1997.  カサガイ. In日本水産資源保護協会(編), 日本の希少な野生水生生物に関する基礎資料(IV), pp.22-30, pl. 5.
  • 黒住耐二・堀越和夫・立川浩之・山口真名美・小守桃世・佐藤文彦. 1997. 小笠原諸島におけるカサガイの生息現況調査. 平成9年度小笠原空港環境現況調査, 資料編, pp.150-161. プレック研究所, 東京.
  • 立川浩之. 1997. 房総の自然誌22. 黒潮の贈り物-房総の造礁サンゴ. 教育広報(千葉県), (495): 14.

メールマガジン・新聞記事等

  • 立川浩之. 2005. 広島大学練習船「豊潮丸」乗船調査の報告. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 6.
  • 立川浩之. 2006. 小さい貝を調べる. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 14.
  • 立川浩之. 2007. 寄生する貝. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 22.
  • 立川浩之. 2007. マッコウクジラの下顎骨. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 30.
  • 立川浩之. 2008. サンゴのお話. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 37.
  • 立川浩之. 2008. ボウシュウサンゴ. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 44.
  • 立川浩之. 2008. ビーチコーミングでヤシの実を探そう. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 53.
  • 立川浩之. 2010. 深海のサンゴに「虫コブ」を作る甲殻類. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 61.
  • 立川浩之 2014. ベルリンの博物館に収蔵されていた明治時代の千葉県産イシサンゴ標本. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 115.
  • 立川浩之 2015. 磯でウミウシを探そう. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 122.
  • 立川浩之 2015. 水中写真の世界. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 130.
  • 立川浩之 2016. レッドデータブックを知っていますか? 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 136.
  • 立川浩之 2017. ?マリンサイエンスギャラリー「サンゴ礁の生きものたち」を開催します?. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 144.
  • 立川浩之 2017. 博物館の資料収集活動. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 150.
  • 立川浩之 2018. 「収蔵資料展“千葉の海 貝づくし”」まもなく開催. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 162.
  • 立川浩之 2019. 大西洋に分布を広げる太平洋産のイシサンゴ「イボヤギ」. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 168.
  • 立川浩之 2019. 幻のクジラ「ツノシマクジラ」がやってきます. 海の博物館メールマガジン「海からのたより」. No. 176.
  • 立川浩之. 2013. チーバくんのQ. 房総の海にもいるウミウシって何. 朝日新聞, 2013年7月30日. 朝日新聞社.
  • 立川浩之. 2008. ちば水辺の生命75 ツマジロナガウニ. 読売新聞千葉版, 2008年11月30日.
  • 立川浩之. 2009. ちば水辺の生命84 アカヒトデヤドリニナ. 読売新聞千葉版, 2009年3月1日.
  • 立川浩之. 2010. ちば水辺の生命148 イトマキヒトデ:磯で目立つ五角形. 読売新聞千葉版, 2010年6月20日.
  • 立川浩之. 2008. 海の紳士録3 オカダウミウシ. 千葉日報, 2008年6月23日.
  • 立川浩之. 2008. 海の紳士録9 ルリガイ. 千葉日報, 2008年8月11日. 立川浩之. 2008. 海の紳士録16 キクメイシモドキ. 千葉日報, 2008年9月29日.
  • 立川浩之. 2008. 海の紳士録22 シオガマサンゴ. 千葉日報, 2008年11月17日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録28 エラブウミヘビ. 千葉日報, 2009年1月5日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録36 アメフラシ. 千葉日報, 2009年3月16日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録40 ガンガゼ. 千葉日報, 2009年4月20日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録45 コシタカサザエ. 千葉日報, 2009年5月25日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録50 アラレタマキビ. 千葉日報, 2009年7月6日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録55 マガキガイ. 千葉日報, 2009年8月24日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録56 エチゼンクラゲ. 千葉日報, 2009年8月31日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録65 タコノマクラ. 千葉日報, 2009年11月2日.
  • 立川浩之. 2009. 海の紳士録70 ミスガイ. 千葉日報, 2009年12月21日.
  • 立川浩之. 2010. 海の紳士録75 エダミドリイシ. 千葉日報, 2010年2月1日.
  • 立川浩之. 2010. 海の紳士録80 ホッスガイ. 千葉日報, 2010年3月15日.

学会発表等

  • 2009.6 立川浩之・Mei-Fang Lin, Ai-Min Chao, Kun-Shuan Lee, Chaolun Allen Chen. 台湾近海産の非造礁性イシサンゴ類(予報). 日本動物分類学会第45回大会. 2009年6月13-14日. 名古屋港水族館, 名古屋市.
  • 2009.9  Tachikawa, H. and M. J. Grygier. Petraeca madreporae (Crustacea: Ascothoracida) collected alive from the deepwater coral Madrepora oculata in Japan, with remarks on its early nauplius larvae. The Crustacean Society Summer Meeting in Japan 2009. Sep. 20-24, 2009. Tokyo University of Marine Science and Technology, Tokyo.
  • 2009.10 立川浩之. サンゴと命名規約. 2009年度日本造礁サンゴ分類研究会. 2009年10月6日. 九州大学天草臨海実験所, 熊本県苓北町.
  • 2009.11 立川浩之. 国際度物命名規約とサンゴの学名. 日本サンゴ礁学会第12回大会自由集会. 2009年11月27日. 琉球大学熱帯生物圏研究センター瀬底研究施設, 沖縄県本部町.
  • 2009.11 北野裕子・立川浩之・野村恵一・深見裕伸. スリバチサンゴ属におけるオオスリバチサンゴの特異性. 日本サンゴ礁学会第12回大会. 2009年11月27-28日. 本部町中央公民館, 沖縄県本部町.
  • 2010.6. 立川浩之. コマサンゴTrochocyathus japonicusおよびその関連種に関する再検討(刺胞動物門:花虫綱:イシサンゴ目). 日本動物分類学会第46回大会. 国立科学博物館分館, 東京都新宿区.
  • 2010.12. 立川浩之・M. J. Grygier. 千葉県勝浦市沖で採集されたビワガライシMadrepora oculataに寄生する嚢胸下綱甲殻類Petrarca madreporae. 日本サンゴ礁学会第13回大会. つくばカピオ, 茨城県つくば市.
  • 2012.6.  立川浩之. 小笠原諸島産ワレクサビライシ類の再検討. 日本動物分類学会 第48回大会. 東邦大学理学部, 千葉県船橋市.
  • 2012.6.  杉原薫・立川浩之・深見浩伸. オオトゲサンゴ科・ウミバラ科に属する単体性サンゴの分類の再検討. 日本動物分類学会 第48回大会. 東邦大学理学部, 千葉県船橋市.
  • 2012.10.  立川浩之. ミドリイシ属Acropora lovelliグループの分類の現状と問題点. 日本造礁サンゴ分類研究会. 串本海中公園センター, 和歌山県串本町.
  • 2012.11.  林原毅・宮本麻衣・今原幸光・濱野明・中村武史・立川浩之. 天皇海山における冷水性サンゴ類の分布調査(2010、2011年の結果概要). 日本サンゴ礁学会 第15回大会. 東京大学, 東京都文京区.
  • 2014.6. Grygier MJ, Komatsu M, Ito T, Tachikawa H. Recent findings on Dendrogaster and Petrarca (Ascothoracida) parasitic in Japanese seastars and deepwater corals. International Symposium on Barnacle Biology at Seto MBL, 2014. 京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所. 和歌山県白浜町.
  • 2014.6.  立川浩之・深見浩伸・杉原 薫. ベルリン自然史博物館に収蔵されていたヒルゲンドルフ採集の日本産イシサンゴ類タイプ標本について. 日本動物分類学会第50回大会. 国立科学博物館. 茨城県つくば市.
  • 2015.6.  立川浩之. 琉球列島産ヒメエダセンベイサンゴ(刺胞動物門:イシサンゴ目:ヒラフキサンゴ科)は未記載種? 日本動物分類学会第51回大会. 広島大学. 広島県東広島市.
  • 2015.9.  立川浩之. 琉球列島産ヒメエダセンベイサンゴ(刺胞動物門:イシサンゴ目:ヒラフキサンゴ科)は未記載種? 第11回日本刺胞動物・有櫛動物研究談話会. 東京海洋大学水圏科学フィールド教育研究センター館山ステーション. 千葉県館山市
  • 2015.11. 藤井琢磨・興克樹・立川浩之・深見裕伸. 奄美大島龍郷湾より見出されたセンベイサンゴ群落. 日本サンゴ 礁学会第18回大会. 慶應義塾大学三田キャンパス. 東京都港区.
  • 2016.6.  立川浩之日本近海で採集されたGardineria属の無藻性イシサンゴの一種(刺胞動物門:花虫綱:イシサンゴ目:Gardineriidae). 日本動物分類学会第52回大会. 北海道大学理学部. 北海道札幌市.
  • 2016.11.  Fujii T, Jimi N and Tachikawa H. Free-living scleractinian corals and its associated organisms from shallow water around Ryukyu Islands, Japan. 22nd International Congress of Zoology. 沖縄コンベンションセンター. 沖縄県那覇市.
  • 2017.6.  立川浩之. 日本産のムシノスチョウジガイ属は何種いるか? 日本動物分類学会第53回大会. 海洋研究開発機構横浜研究所. 神奈川県横須賀市.
  • 2017.10. 立川浩之//日本造礁サンゴ分類研究会の紹介. 第13回日本刺胞動物研究会奄美大島大会.鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室. 鹿児島県奄美市.
  • 2017.11. 藤井琢磨・立川浩之・横地洋之. 奄美大島周辺海域におけるアミトリセンベイサンゴの分布北限記録と砂泥底性生物群集の特異性について. 日本サンゴ礁学会第20回大会. 東京工業大学. 東京都目黒区.
  • 2017.11. T.Oku, H.Tachikawa, T.Naruse and H.Fukami. Molecular Phylogenetic analysis of the coral genus Danafungia (Scleractinia: Fungiidae) in Ryukyu Archipelago, Japan. The Third Asian Marine Biology Symposium. 熊本県立大学. 熊本県熊本市.
  • 2018.6. 立川浩之・北野裕子・藤井琢磨. 鹿児島県奄美大島海域で採集されたアワサンゴ類(刺胞動物門:花虫綱:イシサンゴ目:ミドリイシ科). 日本動物分類学会 鹿児島大学. 鹿児島県鹿児島市
  • 2018.11 北野裕子・藤井琢磨・奥裕太郎・野村恵一・立川浩之・深見裕伸. 日本産旧ナガレハナサンゴ属の分子系統解析.  日本サンゴ礁学会.  琉球大学. 沖縄県西原町