はじめに:この展示図録の内容と作成の趣旨
・・・文章による説明 ・・・スライドによる説明
展示にあたって:展示内容のコンセプト・・・何を紹介したかったか 展示のねらい:スライド一覧 スライドショー
展示にあたって:展示演出のコンセプト+解説ボランティア
・・・番号は展示資料一覧リストID
玄関ホール:
「導入」 001 導入展示(五百沢智也氏の鳥瞰図とスケッチ)
第1展示室:
「導入」 026 導入展示(館長挨拶・五百沢氏の歩みなど)
「ステレオ写真を使って山を描く」 053 五百沢式地形鳥瞰図の描き方 076 氷河地形を描く
「山岳空中散歩−日本アルプス・中部山岳地域−」
096 北アルプス全景 124 槍・穂高連峰 165 上高地と焼岳 179 黒部五郎岳 189 剣岳 203白馬岳 219 中央アルプス
235 南アルプス 263 富士山 275 八ヶ岳 288 その他の鳥瞰図
「いろいろな視点の鳥瞰図」
306 地貌図の世界 317 山の似顔絵式山岳展望図 324 逆さまの房総半島 328 牛久ー東金崖線の地形ほか
五百沢氏の著作(本)と、スケッチ画スライドショー 343 五百沢智也著作コーナーとスケッチ画スライド
第2展示室:
「山岳空中散歩−世界の屋根, ネパールヒマラヤ山域−」
377 ヒマラヤを飛ぶ 393 東部:カンチェンジュンガ山群 403 エヴェレスト山群 413 ランタン〜ガネッシュ山群
424 マナスル〜アンナプルナ山群 435 ダウラギリ山群 445 西部:サイパル〜アピ山群、チベットの山 458 ヒマラヤの高峰
廊下展示:
「日本の山 ヒマラヤの山 スケッチ集」 464 ネパールヒマラヤの山 476 ふるさと 山形県の山 491 日本各地の山
 
展示品リスト・・・・・五百沢氏の作品と撮影空中写真は、拡大画像とリンク。

終了報告書 五百沢智也氏講演会 スライド一覧 と スライドショー
シンポジウム講演予稿集
復刻版「写真判読による日本アルプスの氷河地形 付録:氷河の写真記録のための指針」
関連講座資料 「山の画像を作る」講座配布資料 「かんたんな地形模型を作ってみよう」講座配付資料

お世話になった方々

展示の反響・・・他館で五百沢氏山岳画の紹介展示が続く
|